「計5戦稼働💥」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【四麻】東風

【1着0回2着1回3着1回4着0回】

対戦数2

○雀魂【四麻】東風

【1着0回2着0回3着0回4着2回】

対戦数2

○天鳳【四麻】東風

【1着1回2着0回3着0回4着0回】

対戦数1

☆合計対戦数5回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

東風リーグで2戦稼働💥

2着3着1回ずつでしたァァァ😂

雀魂は2戦稼働で2連敗💦😹

天鳳は1戦稼働で勝ち逃げしときましたァァァ💨🏇😂

朝ご飯は特製激辛スタミナ炒め丼🔥

豆乳

&またまたおはヨーグルト🌅😂

○今日の昼御飯🍴

水&アジシオ&ごま塩でオートファジー🌟

※またまた画像は使い回しです😂

○今日の晩御飯🍴🌃

今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

豚焼肉🐷

↑にんにく&青唐辛子と一緒に食べたら

メッチャ辛旨でしたァァァ🧄🔥👍😆

自家栽培のキュウリ🥒

赤ワイン🍷

焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶

※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🍷🥃🆓😂

○今日のトラチン🐾😹

飼い主におニャかのマッサージをさせている

トラチンを激写😹💥📸

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜

「年の差婚が増えた」と信じる人が知らない結婚年齢の意外な実態 

(東洋経済オンライン)

⤴今日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒7196歩

体重⇒76.7kg

今日は何の日

〜2024年7月28日日曜日

☆地名の日

【解説】

日本地名愛好会が2008年に制定しました。この日は、アイヌ語地名研究家の山田秀三の命日であり、地名研究家の谷川健一の誕生日でもあります。地名の由来や歴史に関心を高めることが目的です。

☆菜っ葉の日

【解説】

語呂合わせで「な(7)っ(2)ぱ(8)」と読むことから、葉物野菜を食べることで夏バテを防ぐことを目的として制定されました。

☆ニワトリの日(毎月28日)

【解説】

養鶏関係者が1978年(昭和53年)6月に制定。鶏肉や鶏卵の消費拡大を目的としています。「にわ(28)とり」の語呂合わせが由来。

☆米の日(毎月8日18日28日)

【解説】

「米」という字を分解すると「八十八」となることから、「8」がつく毎月「8日18日28日」が「米の日」とされています。

☆なにわの日

【解説】

大阪市浪速区が「浪速(なにわ)」を「な(7)に(2)わ(8)」と読む語呂合わせから、区の魅力を再発見し、区民の交流を深めるために制定した記念日です。

☆世界肝炎デー

【解説】

世界肝炎デーは、B型肝炎・C型肝炎を中心とした肝炎全般の世界的認識を高め、予防・検査・治療を促進することを目的とした国際記念日です。毎年7月28日に開催されています。

☆なにやろう?自由研究の日

【解説】

夏休みの自由研究に取り組むきっかけとなるように、株式会社ベネッセコーポレーションが制定した記念日です。語呂合わせで「な(7)に(2)や(8)ろう?」と読むことから、この日付が選ばれました。

☆不動明王の縁日(毎月28日)

【解説】

不動明王の縁日は毎月28日です。

不動明王は、密教の最高仏である大日如来の化身で、「動かない守護者」を意味する仏様です。

☆鬼子母神の縁日(毎月8日、18日、28日)

【解説】

鬼子母神の縁日は、毎月8日、18日、28日です。

etc…

【2024年7月27日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒901

X(旧Twitter)⇒618

Instagramフォロワー数4630人

X(旧Twitter)フォロワー数7270人

※7月28日1時22分現在

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️