「計6戦稼働💥」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【四麻】東風

【1着0回2着1回3着0回4着0回】

対戦数1

○雀魂【四麻】東風

【1着3回2着0回3着0回4着0回】

対戦数3

○天鳳【四麻】東風

【1着0回2着1回3着0回4着1回】

対戦数2

☆合計対戦数6回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

東風リーグで1戦稼働💥

またまた2着でしたァァァ😂

雀魂は3戦稼働で3連勝✌️✌️✌️😹

天鳳は2戦稼働で0-1-0-1でしたァァァ😂

朝ご飯はふりかけご飯豆乳🍚

&またまたおはヨーグルト🌅😂

 

○今日の昼御飯🍴

水&

ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟

※またまた画像は使い回しです😂

○今日の晩御飯🍴🌃

今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

冷奴

餃子🥟

自家製韓国海苔

納豆

キュウリ🥒

赤ワイン🍷

焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶

※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🍷🥃🆓😂

○今日のトラチン🐾😹

ランニングマシーンの操作部分を占領するトラチンを激写

😹💥📸

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜

愛猫を『ご長寿猫』にするための秘訣4選 1日でも長く一緒にいるために気をつけるべきこととは

(ねこちゃんホンポ)

⤴今日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒9272歩

体重⇒75.7kg

今日は何の日

〜2024年9月22日日曜日

☆フィットネスの日

【解説】

「フィットネスの日」は、公益社団法人日本フィットネス協会(JAFA)が制定した記念日で、毎年9月22日です。フィットネスを通じて国民の健康体力づくりを推進することを目的としており、JAFAの設立記念日でもあります。夏の暑さが落ち着き運動に適した9月に、健康増進への意識を高め、生活習慣を見直すきっかけとなる日です。

☆ショートケーキの日(毎月22日)

【解説】

カレンダーで22日の真上に15日(いちご)があり、ショートケーキの上にもいちごがのっていることに由来。

2007年に仙台の洋菓子店カウベルが提案し、日本全国の多くの洋菓子店やカフェ、コンビニなどでさまざまなイベントやプロモーションが行われています。

☆孤児院の日

【解説】

「孤児院の日」は、日本の医師である石井十次が日本初の孤児院である「孤児教育会」(後の岡山孤児院)を創設した1887年9月22日にちなんで制定された記念日です。石井十次は「児童福祉の父」とも称され、その功績を後世に伝えるために設けられました。

☆カーフリーデー

【解説】

カーフリーデー (car-free days) とは、都市の中心部でマイカーを使わないことで、交通や環境、都市生活と車の使い方の問題について考える日です。ジャカルタやテヘランなどの都市では、毎週設けています。また、年間を通してカーフリーデーを設けている都市もあります。世界カーフリーデーは9月22日に制定されており、一部の都市や国では、様々なイベントが開催されています。

☆日本救世軍設立記念日

【解説】

1895年(明治28年)のこの日、東京・神田で宣戦式を行い、日本救世軍日本支部ができました。

救世軍はキリスト教プロテスタントの一派でイギリスの牧師ウィリアム・ブースが貧しい人々を救うために組織した軍隊を真似たシステムで、大将・将官・佐官という階級があります。クリスマスを中心とした年末に鉄鍋を設置して行われる募金活動「社会鍋」で有名。

☆OneWebDay

【解説】

OneWebDayとは、毎年9月22日に設定されている記念日であり、インターネット上での生活についての記念日です。これは元ICANN理事であるスーザン・P・クラウフォード(英語版)が提唱し、2006年に開始されました。提唱者に対するインタビューによると、OneWebDayはインターネットの未来を考える人を育成し、目に見えるようにすることを目的としています。

☆ライソゾーム病の日

【解説】

ライソゾーム病の日は9月22日です。これは、ライソゾーム病の代表的疾患であるファブリー病の「原因遺伝子がX染色体q22(キュウ・ニー・ニー)であること」に由来し、一般社団法人Sakura Network Japanによって制定され、2019年に認定されました。この日の目的は、ライソゾーム病の疾患啓発、患者支援、および希少疾患の子どもたちの未来を明るくすることです。

☆B.LEAGUEの日

【解説】

公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグが制定。

男子プロバスケットボールのトップリーグである「B.LEAGUE(Bリーグ)」の発展が目的。日付はリーグ初年度のシーズンの開幕が2016年(平成28年)9月22日であったことから。

☆カニカマの日(6月を除く毎月22日)

【解説】

石川県七尾市にある水産加工会社である株式会社スギヨが制定。

カニカマの日の由来は、数字の「22」を漢数字にすると「二二」で、カニのハサミの形に似ていることにあります。また、スギヨは1972年に世界で初めてカニカマ「かにあし」を生み出した企業であることから、22を手で表すと両手でピースになるカニのハサミのように見えることにちなんでいます。

6月22日が「カニの日」であることも考慮して、6月以外の22日に制定されました。

☆夫婦の日(毎月22日)

【解説】

毎日新聞社や味の素などが1987年(昭和62年)に制定。

日付は「ふう(2)ふ(2)」(夫婦)と読む語呂合わせから。夫婦の会話を増やして明るく健全なマイホーム作りをしてもらうことが目的。

☆ラブラブサンドの日(毎月22日)

【解説】

「22日」を「夫婦」と読む語呂合わせに由来しており、夫婦でラブラブサンドを贈って日頃の感謝の気持ちを伝えたり、カップルで仲良く分け合ったりする日として定められています。

☆デルちゃん誕生の日(毎月22日)

【解説】

関東地方に店舗を多数構えるパチンコ・パチスロ店チェーンの「ジャンジャングループ」が制定。 日付はジャンジャングループのマスコットキャラクターである「デルちゃん」の誕生日が4月22日であることにちなみ、毎月22日に。

☆禁煙の日(毎月22日)

【解説】

一般社団法人 禁煙推進学術ネットワークが平成22年2月22日から毎月22日を「禁煙の日」として日本記念日協会に登録。

「22」を2羽の白鳥に見立て、「スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!」というスローガンを掲げ、喫煙の害や禁煙の重要性に関する知識の普及・啓発、受動喫煙防止のための社会的な禁煙推進を活発化させることなどを目的として制定。

☆歯ヂカラ探究月間(9月1日〜30日)

【解説】

東京都品川区東品川に本社を置き、歯を丈夫で健康にするガム「リカルデント」などをブランドに持つ株式会社モンデリーズ・ジャパンが制定。

夏は食生活が乱れがちで歯の体力=歯ヂカラも弱まる傾向にあることから、食生活をリセットする機会でもある9月1日から30日までの1ヵ月間を、歯が本来持っている力を見直し強化するなどの探究時期にしようと提唱したものです。

etc…

【2024年9月21日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒903

X(旧Twitter)⇒564

Instagramフォロワー数4696人

X(旧Twitter)フォロワー数7417人

※9月22日2時45分現在

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️