「東風リーグ通算30戦ラス無し達成🍐😂」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【四麻】東風

【1着0回2着0回3着1回4着0回】

対戦数1

○MJモバイル【三麻】

【1着0回2着4回3着4回】

対戦数8

※金球戦3戦3敗

🌟金球戦トータル112戦56勝53敗3分

○雀魂【四麻】東風

【1着1回2着2回3着1回4着0回】

対戦数4

○天鳳【四麻】東風

【1着1回2着2回3着1回4着0回】

対戦数4

☆合計対戦数17回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

今日は東風リーグで1戦稼働でまたまた3着💥😂

※東風リーグ通算30戦ラス無し達成しましたァァァ🍐😂

23日に確定したMJのイベント卓スコアは

三麻B賞でしたァァァ😂

今週はこちらのイベント🎪

金球戦3連敗で8戦稼働でトップ無し🍐😱

今回は散々な結果でしたね…💦😂

雀魂は4戦稼働で1-2-1-0😹

※ちょうど通算1000ゲーム達成しましたね😸

天鳳も4戦稼働で1-2-1-0でしたァァァ😂

朝ご飯は豆乳

&またまたおはヨーグルト🌅😂

○今日の昼御飯🍴

カミさんと久々にかっぺらあめんへ🚘🍜

ハバネロ無限地獄ラーメン1丁目に挑戦🔥🔥🔥🔥🔥

※いつもは普通の

地獄ラーメン3丁目

(これもで十二分に激辛です🔥🔥🔥😂)

なんですが

ワンランク上の辛さに挑戦してみましたァァァ

(ง •̀ω•́)ง 😂

半端ない辛さですが😂😂😂

病みつきになりそうな辛旨さですね〜👍🔥😋

ご馳走様でしたァァァ\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/🎶

カミさんはねぎ豆腐ラーメン食べてました😋

完食目前(;´Д`)ハァハァ

飲み干す一杯🍜😂

○今日の晩御飯🍴🌃

今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

焼きそば

赤ワイン🍷

焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶

※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🍷🥃🆓😂

○今日のトラチン🐾😹

眠そうニャ顔をしニャがらトラチン専用クッションに座る

トラチンを激写💤😹💥📸

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜

世界で1番「アーモンド」を生産しているのはどこ?2位のオーストラリアに大差つけた圧倒的一位は…? |

クラシル

⤴今日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒2528歩

体重⇒75.6kg

今日は何の日

〜2024年9月24日火曜日

☆世界ゴリラの日

【解説】

ダイアン・フォッシー国際ゴリラ財団が2017年(平成29年)に制定。英語表記は「World Gorilla Day」。

絶滅の危機にある野生のゴリラの保護と、彼らの生息地である森林などの自然を守ることが目的。また、ゴリラやチンパンジー、オランウータンなどの大型類人猿に対する感謝を表し、彼らを保護する行動をより強化するための日でもあります。

☆清掃の日

【解説】

1970年9月24日に「廃棄物処理法」が成立したことにちなんで、記念日として制定 されました。 2000年までは厚生労働省が実施していましたが、現在は環境省に移管されています。 全国各地で清掃を呼びかけ、ごみの散乱防止や廃棄物の減量化を図るのがおもな目的です。

☆畳の日(4月29日9月24日)

【解説】

日付は、い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった4月29日を、また、「環境衛生週間」(9月24日~10月1日)の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日も記念日に。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールすることが目的。京都府京都市南区に本部を置き、畳産業振興のための戦略的なPR事業の企画及び推進などを行う「全国畳産業振興会」が制定。

☆海藻サラダの日

【解説】

熊本県宇土市に本社を置き、主に海藻の加工・販売を手がけるカネリョウ海藻株式会社が制定。

日付は日本で最初に「海藻サラダ」を作った同社の髙木良一会長の誕生日である1930年(昭和5年)9月24日から。ワカメや昆布、もずくなどを使い、食物繊維やミネラルなどが豊富で低カロリーの「海藻サラダ」を多くの人に味わってもらうことが目的。

☆みどりの窓口記念日

【解説】

1965年9月24日、乗車券の発売窓口「みどりの窓口」が、国鉄(現:JR)の全国約150の駅に設置されました。 赤や青だった従来の切符の色に対し、当時この窓口から発券される切符が淡い緑色をしていたのが、「みどりの窓口」の由来です。

☆歯ヂカラ探究月間(9月1日〜30日)

【解説】

東京都品川区東品川に本社を置き、歯を丈夫で健康にするガム「リカルデント」などをブランドに持つ株式会社モンデリーズ・ジャパンが制定。

夏は食生活が乱れがちで歯の体力=歯ヂカラも弱まる傾向にあることから、食生活をリセットする機会でもある9月1日から30日までの1ヵ月間を、歯が本来持っている力を見直し強化するなどの探究時期にしようと提唱したものです。

☆歯科技工士記念日

【解説】

東京都新宿区市谷左内町に事務局を置き、歯科技工に関する教育研修・講師の認定などを行う公益社団法人・日本歯科技工士会(JDTA)が2005年(平成17年)に制定。

日付は1955年(昭和30年)のこの日、日本歯科技工士会が発足したことから。国民保健を支える専門医療技術者としての歯科技工士をアピールすることが目的。

☆削り節の日(毎月24日)

【解説】

「ふ(2)し(4)」の語呂合わせに由来。東京鰹節類卸協同組合が制定し、世の中に削り節を広く知ってもらうことが目的。

☆地蔵の縁日(毎月24日)

【解説】

毎月24日は「地蔵菩薩」(じぞうぼさつ)の縁日です。この日には、地蔵菩薩を祀る寺院において供養や法要が営まれます。

☆ブルボン・プチの日(毎月24日)

【解説】

新潟県柏崎市に本社を置き、「レーズンサンド」「ルマンド」「プチシリーズ」など数多くの人気菓子を製造・販売する株式会社ブルボンが制定。

日付は「プチシリーズ」の24種類にちなんで毎月24日に。

☆愛宕の縁日(毎月24日)

【解説】

愛宕の縁日は、毎月24日に愛宕権現を祀る日として行われる年中行事です。特に1月24日の「初愛宕」と12月24日の「終い愛宕」には多くの参拝者が訪れます。

etc…

【2024年9月23日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒1035

X(旧Twitter)⇒522

Instagramフォロワー数4713人

X(旧Twitter)フォロワー数7422人

※9月24日2時52分現在

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️