「国士無双炸裂💥🎶」
〜役満今年7回目〜
☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟
お疲れ様でした☆
○麻雀格闘倶楽部【三麻】
【1着0回2着1回3着0回】
対戦数1
☆合計対戦数1回
※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄
三サバで1戦稼働💥
国士無双炸裂させときましたァァァ💥😹
※今年7回目の役満です🌟
※対戦結果は2着でしたァァァ😂😹
配牌は9種11牌
持ち点2000点しか無いし一か八か狙うしかないですね😹
7巡目テンパイ!!
ここはダマでこっそり㊙️😹
九萬すぐキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!⚡
朝ご飯は
冷奴
豆乳
マルチビタミン
&またまたおはヨーグルト🌅😂
○昨日の昼御飯🍴
水&
ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟
※またまた画像は使い回しです😂
○昨日の晩御飯🍴🌃
昨日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻
天ぷら煮しめ
タン塩
サラダ🥗
おかず乗っけ丼🍚
ビール🍺
お菓子
焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶
※ビール焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です
🆓😂
☆昨日のトラチン🐾
超絶可愛いらしいポーズで
飼い主に自分の可愛さを猛アピールする
トラチンを激写
😹🌟👀💥📸
「意識は5秒以上ある」「頭部と胴体が離断も」…70年間も変わらない法医学の“常識”を覆す、絞首刑の残虐すぎる現実
(ダイヤモンド・オンライン)
⤴昨日の注目記事👀
【本日の測定】
歩数⇒6911歩
体重⇒74.3kg
☆今日は何の日
〜2025年9月21日日曜日
※今年から解説付きです😹😂
☆ガトーショコラの日
【解説】
ガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」の氏家健治シェフが、ガトーショコラの魅力を広めるために制定しました。日付は、ケンズカフェ東京が初めてガトーショコラを販売した日にちなんでいます。
☆靴市の日
【解説】
「靴市の日」は、靴メーカーのマドラス株式会社が制定した9月21日の記念日です。これは、秋冬物の靴シーズンが本格的に始まる時期を指し、語呂合わせで「く(9)つ(2)いち(1)」とも読めます。
☆ファッションショーの日
【解説】
この記念日は、1927年9月21日に東京の銀座にある三越呉服店で、日本初のファッションショーが開催されたことに由来します。
☆スケッチブックの日
【解説】
東京都中野区中央に本社を置き、スケッチブックやノートブック、バインダー、画材用品などの製造・販売を手がけるマルマン株式会社が制定。
日付は同社の前身となる丸万商店が創業した日の1920年(大正9年)9月21日から。
☆国際平和デー世界の停戦と非暴力の日
【解説】
すべての国と人々の共通の理想である国際平和を記念し、推進するために国連が定めた平和の記念日で、非暴力と世界の停戦の日として、敵対行為の停止を世界の国々と人々に呼び掛けることを目的としています。
☆世界アルツハイマーデー
【解説】
認知症への理解を深め、患者やその家族を支援することを目的に、国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)が1994年に制定しました。日本では、2024年1月に施行された「認知症基本法」により、この日が「認知症の日」、9月が「認知症月間」と法的に定められました。この日を中心に、オレンジ色のライトアップやイベントなどの啓発活動が行われています。
☆熊本ばってん下戸だモンの日
【解説】
熊本県熊本市の「熊本下戸の会」が制定。
日付は同会が発足して第1回の「下戸の会」を開催した2016年(平成28年)9月21日から。同会はお酒が飲めない人(下戸)や、出来ればお酒を交わさずに異業種交流を図りたいとの想いを抱く人たちの会で、その認知度を高めることが目的。
☆キャタピラン(靴ひも)の日
【解説】
千葉県船橋市に本社を置き、様々な生活雑貨などの企画・開発・販売を手がける株式会社ツインズが制定。
日付は「く(9)つ(2)ひ(1)も」(靴ひも)と読む語呂合わせから。結ばない靴ひもである同社商品の「キャタピラン」をより多くの人に知ってもらうことが目的。
☆歯ヂカラ探究月間(9月1日〜30日)
【解説】
東京都品川区東品川に本社を置き、歯を丈夫で健康にするガム「リカルデント」などをブランドに持つ株式会社モンデリーズ・ジャパンが制定。
夏は食生活が乱れがちで歯の体力=歯ヂカラも弱まる傾向にあることから、食生活をリセットする機会でもある9月1日から30日までの1ヵ月間を、歯が本来持っている力を見直し強化するなどの探究時期にしようと提唱したものです。
☆漬物の日(毎月21日)
【解説】
漬物業界が漬物の普及を目的として制定。
その由来は、愛知県名古屋市郊外の萱津神社で毎年8月21日に開催される「香の物祭」にあります。萱津神社には漬物の神様である「鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)」が祀られており、漬物発祥の伝説が残されています。
その伝説によると、里人が初穂として野の初物や藻塩をお供えしたところ、腐らず保存食となったと言われています。
☆ふれ愛交番の日(毎月21日)
【解説】
「ふ = 2 、 れあい = I」の語呂合わせ。
☆木挽BLUEの日(毎月21日)
【解説】
木挽BLUE(こびきブルー)の日は、毎月21日で
その中でも3月21日はシンボル的な日として登録されています。これは、本格芋焼酎「木挽BLUE」が全国発売された2017年3月21日にちなんでいます。
☆マリルージュの日(毎月21日)
【解説】
マリルージュの日は、女優の夏木マリとパーカッショニストの斉藤ノヴが代表を務める「One of Loveプロジェクト」の記念日で、途上国の子供たちの生活環境改善を目的としています。
☆弘法大師の縁日(毎月21日)
【解説】
空海(弘法大師)が825年3月21日に高野山で「永遠の瞑想」に入ったことに由来。
etc…
【2025年9月20日のSNS投稿のいいね数】
Instagram⇒
X(旧Twitter)⇒
Instagramフォロワー数
X(旧Twitter)フォロワー数
※9月21日0時30分現在
諸般の事情によりInstagramは休止中です。
SNS投稿の集計も暫く休止します。
たくさんのいいね&フォロー
ありがとうございます(=^・^=)
皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟
いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>
※ブログのコメント機能が機能していないので
ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ
またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇♂️
それでは皆さん
また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜