「計1戦稼働💥」
☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟
お疲れ様でした☆
○麻雀格闘倶楽部【三麻】
【1着0回2着0回3着1 回】
対戦数1
☆合計対戦数1回
※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄
三サバで1戦稼働💥
ラスを引き即撤収しときましたァァァ💨😂
朝ご飯は
豆腐スープ♨️
豆乳
マルチビタミン
&またまたおはヨーグルト🌅😂
○昨日の昼御飯🍴
水&
ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟
※またまた画像は使い回しです😂
○昨日の晩御飯🍴🌃
昨日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻
焼きそば
お菓子🔥
オジンオポックム🦑🍚
焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶
※焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です
🍷🆓😂
☆昨日のトラチン🐾
リビングを一生懸命ニャルソック中
ニャのにもかかわらず🚨😹
飼い主の急な呼びかけに
またまたカメラ目線で対応してくれた
サービス精神旺盛ニャ
トラチンを激写
😹🐾🚨👀💥📸
江戸時代に御法度だったのはよく聞くけれど… 昔の日本で「肉食」が《1200年もの間》禁止されていた“実は合理的な理由”
(東洋経済オンライン)
⤴昨日の注目記事👀
【本日の測定】
歩数⇒6856歩
体重⇒74.3kg
☆今日は何の日
〜2025年9月28日日曜日
※今年から解説付きです😹😂
☆パソコン記念日
【解説】
1979年(昭和54年)9月28日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001(PC-8000シリーズ)を発売。
☆自動車中古部品の日
【解説】
福島県伊達市、山形県高畠町などに工場を構え、自動車及び自動車部品の販売、使用済み車輌の適正処理などを手がける株式会社ナプロアースが制定。
日付は「車=くるま(9)中古=ちゅうこ(2)部品=パーツ(8)」と読む語呂合わせから。廃車や事故車などの乗り終えた車から使用できる部品を取り出し、車を修理する際に使うことでリサイクルやCO2の削減を図り、地球環境の保全、中古部品の認知度を広めることが目的。
☆くつやの日
【解説】
大阪府大阪市西成区に本社を置き、履きやすさとおしゃれの両立を目指し、ハンドメイドにこだわって上質な靴を製造・販売している株式会社サロンドグレーが制定。
日付は「く(9)つ(2)や(8)」と読む語呂合わせと、秋が深まり新しい靴が欲しくなる頃から。健康を維持していくためにもますますその重要性が高まる靴。その履きやすい靴を全国に広めることが目的。
☆世界狂犬病デー
【解説】
世界狂犬病デーは、米国および英国に本部を置く世界的非営利団体 (NPO) である狂犬病予防連盟 によって組織される国際デーです。 国連の記念活動日に指定されており、また世界保健機関 (WHO)、汎米保健機構、国際獣疫事務局 、アメリカ疾病予防管理センター 、世界獣医学協会などいくつかのヒトおよび獣医の国際的保健機関に承認されています。 世界狂犬病デーはフランスの細菌学者ルイ・パスツールの命日に因んで毎年9月28日に開催されます。 ルイ・パスツールは、同僚との協力の下、世界で初めて狂犬病に効果的な弱毒ワクチンを開発した人物です。 世界狂犬病デーは、ヒトおよび動物における狂犬病の影響について注意を喚起するとともにその予防法についての情報と助言を提供し、個人や組織体が全地球的な病因を排除するための手助けを行うことを目的としており、狂犬病の啓発活動や犬への予防接種の取り組みが毎年実施されています。
☆いじめ防止対策を考える日
【解説】
東京都江東区亀戸に事務局を置き、研究者や学校関係者、保護者などと連携を組み、いじめ問題に取り組んでいる一般社団法人「てとり」が制定。
日付は「いじめ防止対策推進法」が施行された2013年(平成25年)9月28日から。いじめ問題の解決のためには産官学を含めた多くの関係者が一丸となって取り組む必要があることから、いじめ防止対策について多くの人が考えるきっかけをつくることが目的。
☆まけんグミの日
【解説】
愛知県豊橋市に本社を置き、グー・チョキ・パーのじゃんけんの形をモチーフにしたグミ「まけんグミ」を発売する杉本屋製菓株式会社が制定。
日付は「グー(9)チョキ(2)パー(8)」の語呂合わせから。1990年(平成2年)に発売以来、年間1,000万個以上を販売するロングセラー駄菓子の「まけんグミ」をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。
☆和光堂牛乳屋さんの日
【解説】
東京都渋谷区恵比寿南に本社を置き、粉ミルクやベビーフード、家庭用食品などを手がける和光堂株式会社が制定。
日付は「ぎゅう(9)にゅう(2)や(8)」(牛乳屋)と読む語呂合わせか1991年(平成3年)に誕生した粉末飲料の「牛乳屋さんの珈琲」をはじめとして「牛乳屋さんのロイヤルミルクティー」など、その豊かなミルク風味と水でも溶ける手軽さで人気の「牛乳屋さんシリーズ」をさらに多くの人に知ってもらい、楽しんでもらうことが目的。ら。
☆歯ヂカラ探究月間(9月1日〜30日)
【解説】
東京都品川区東品川に本社を置き、歯を丈夫で健康にするガム「リカルデント」などをブランドに持つ株式会社モンデリーズ・ジャパンが制定。
夏は食生活が乱れがちで歯の体力=歯ヂカラも弱まる傾向にあることから、食生活をリセットする機会でもある9月1日から30日までの1ヵ月間を、歯が本来持っている力を見直し強化するなどの探究時期にしようと提唱したものです。
☆プライバシーデー
【解説】
1964年(昭和39年)9月28日、日本で初めてプライバシーが争点となった裁判が行われ、裁判でプライバシー侵害を認められた日です。
☆ニワトリの日(毎月28日)
【解説】
養鶏関係者が1978年(昭和53年)6月に制定。鶏肉や鶏卵の消費拡大を目的としています。「にわ(28)とり」の語呂合わせが由来。
☆米の日(毎月8日18日28日)
【解説】
「米」という字を分解すると「八十八」となることから、「8」がつく毎月「8日18日28日」が「米の日」とされています。
☆不動明王の縁日(毎月28日)
【解説】
不動明王の縁日は毎月28日です。
不動明王は、密教の最高仏である大日如来の化身で、「動かない守護者」を意味する仏様です。
☆鬼子母神の縁日(毎月8日、18日、28日)
【解説】
鬼子母神の縁日は、毎月8日、18日、28日です。
etc…
【2025年9月29日のSNS投稿のいいね数】
Instagram⇒
X(旧Twitter)⇒
Instagramフォロワー数
X(旧Twitter)フォロワー数
※9月28日0時30分現在
諸般の事情によりInstagramは休止中です。
SNS投稿の集計も暫く休止します。
たくさんのいいね&フォロー
ありがとうございます(=^・^=)
皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟
いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>
※ブログのコメント機能が機能していないので
ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ
またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇♂️
それでは皆さん
また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜