「計100戦稼働💥🀄」
☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟
お疲れ様でした☆
○麻雀格闘倶楽部【四麻】東風
【1着1回2着0回3着1回4着0回】
対戦数2
○雀魂【四麻】東風
【1着0回2着0回3着0回4着1回】
対戦数1
○天鳳【四麻】東風
【1着3回2着2回3着1回4着2回】
対戦数8
☆合計対戦数11回
※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄
東風リーグで2戦稼働💥
ラス無し🍐で➕稼働でしたァァァ🎶
※CLIMAX突入確定なので
明日は三麻でお気軽稼働ですね🀄😂
雀魂はラスを引き即撤収💨💦😂
天鳳は今月はやくも100戦目達成🌟
まぁ一応勝ち越してるのでヨシとしましょう( ー̀֊ー́)و😂
朝ご飯は自家製小松菜の味噌汁&豆乳🌟😂
○今日の昼御飯🍴
冷奴サラダチキンキュウリの漬物弁当でしたァァァ
🥒🐔😂
募金しときましたァァァ❤💰
やっぱり冬はお風呂が気持ち良いですね〜♨👍✨
そういえば韓国に行った時は
風呂もユニットバスだったし
毎日湯船に浸からずシャワーでした🚿🇰🇷
韓国では、
家庭で湯船に浸かる習慣が無いみたいです😂
○今日の晩御飯🍴🌃
今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻
もつ煮込み
自家製キムチ
韓国の黒豆
赤ワイン🍷
焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶
※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です
🍷🥃🆓😂
○今日のトラチン🐾😹
コタツムリ状態ニャトラチンを激写😹💥📸
それでは皆さん
また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜
人間の「老い」は、じつは必要なものだった…陸上哺乳動物で「ヒトだけが老いる」ワケ
(現代ビジネス)
⤴今日の注目記事👀
【本日の測定】
歩数⇒6665歩
あと1歩でゾロ目だったのになぁ〜👣⸒⸒😂
体重⇒78.1kg
今日は何の日
〜2024年1月19日金曜日
☆いいくちの日
【解説】
花王株式会社が制定。1と19を合わせた119を「いい(11)くち(9)」と読む語呂合わせが由来。
☆クレープの日(毎月9日19日29日)
【解説】
クレープをもっと身近なおやつにしたいという思いから、ケーキやスイーツを製造販売する株式会社モンテールが制定。数字の9がクレープを巻いている形に似ていることからこの日付が選ばれました。
☆家庭用消火器点検の日
【解説】
消防への緊急通報番号である「119」の1と19にちなんで、一般社団法人全国消防機器販売業協会が1991年に制定。
☆のど自慢の日
【解説】
NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が1946年1月19日にラジオ第1放送で放送されたことを記念して制定。
☆いいきゅうりの日(4月を除く毎月19日)
【解説】
「い(1)いきゅう(9)り」と読む語呂合わせから。
☆はっぴーおかん大阪いちじくの日
【解説】
大阪府羽曳野市で地元の名産品である「いちじく」を使った商品を製造・販売するグループ「はっぴいおかん」が制定。 日付は「いち(1)じく(19)」と読む語呂合わせから。
☆熟成烏龍茶の日(毎月19日、10月9日)
【解説】
日本コカ・コーラ株式会社が、2017年9月4日に発売した「熟成烏龍茶 つむぎ」をより多くの人に知ってもらうために、一般社団法人 日本記念日協会に申請して認定されました。日付は「じゅ(10)く(9)」の語呂合わせに由来。
☆イチジク浣腸の日
【解説】
イチジク製薬株式会社が制定。「イチ(1)ジク(19)」と読む語呂合わせが由来。
☆「信州まつもと鍋」の日(12月19日 1月19日 2月19日)
【解説】
「おいしい信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチーム」が制定。 日付はあたたかい鍋がおいしい冬を表す12月、1月、2月で、食べ物の「19(しょく)」(食)と読む語呂合わせでそれぞれの月の19日。
☆共育の日(毎月19日)
【解説】
異業種交流会「フォーラム21」(通称「梅下村塾」)が制定。子どもが成長する過程において、親や地域、学校が連携して共に育み、共に育つことを考え実践する日です。
☆松阪牛の日(毎月19日)
【解説】
千葉県船橋市に本社を置く株式会社やまとダイニングが、松阪牛の個体識別管理システムの運用が開始された2002年8月19日にちなんで制定。
☆熟カレーの日(毎月19日)
【解説】
江崎グリコ株式会社が制定。
日付は「熟=19」の語呂合わせと、カレールウが毎月20日前後によく売れることに由来。
☆シュークリームの日(毎月19日)
【解説】
株式会社モンテールが制定。
シュークリームの日にちが19日とされているのは、19(ジューク)がシュークリームの「シューク」と語感が似ているため。
☆空気清浄機の日
【解説】
一般社団法人日本電機工業会(JEMA)が2006年に制定。語呂合わせの「いいくうき(119)」が由来で、空気清浄機の認知度向上と正しい使用を目的としています。
花粉の飛散時期が春先に多くなることを考慮し、その時期の前に空気清浄機について正しく知ってもらうことが目的。
☆食育の日(毎月19日)
【解説】
内閣府が制定。
食育とは、食事に関する知識や選択する力を身につけ、健全な食生活を送れる人間を育てることです。
☆トークの日(毎月19日)
【解説】
NTTが「トー(10)ク(9)」の語呂合わせから制定。1986年6月19日からスタート。電話でおしゃべりをしてほしいという意味が込められています。
etc…
【2024年1月18日のSNS投稿のいいね数】
Instagram⇒634
X(旧Twitter)⇒539
Instagramフォロワー数4072人
X(旧Twitter)フォロワー数6582人
※1月19日1時16分現在
たくさんのいいね&フォロー
ありがとうございます(=^・^=)
皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟
いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>
※ブログのコメント機能が機能していないので
ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ
またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇♂️