「ですさん主催の競技ルール卓併せに参戦🀄🔥」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【四麻】競技ルール卓

【1着1回2着0回3着0回4着0回】

対戦数1

○雀魂【四麻】東風

【1着0回2着0回3着0回4着2回】

対戦数2

○天鳳【四麻】東風

【1着0回2着0回3着2回4着3回】

対戦数5

☆合計対戦数6回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

11時からは

お仕事の休憩時間を利用して

※決してサボりではありません😂

ですさん主催の競技ルール卓併せに参戦🀄🔥

対戦して頂いた方々

熱き闘牌ありがとうございましたァァァ🙏🔥

久しぶりの競技ルール卓でしたが

やっぱ競技ルール卓ならではの駆け引きって

メッチャ面白いですね〜👍🀄🎶

雀魂は2戦稼働で2連敗😹

天鳳は5戦稼働で0-0-2-3でしたァァァ😂

朝ご飯は特製激辛明太子丼🍚🔥豆乳

&またまたおはヨーグルト🌅😂

 

○今日の昼御飯🍴

水&

ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟

※またまた画像は使い回しです😂

○今日の晩御飯🍴🌃

今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

ウインナー

梅干し

おやつラーメン

そして

話題の

山岡家のカップ麺に挑戦🔥🍜

本場の味とは結構違いますが

これはこれで美味しいですね〜👍🌟😋

カップ麺バージョンでも生にんにく入れたら

美味しさ3.6倍くらいアップしましたァァァ🆙🧄😂

赤ワイン🍷

焼酎ハイボール🥃

※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🍷🥃🆓😂

○今日のトラチン🐾😹

食卓のニャルソックに飽きて

飼い主の目の前で急に毛繕いを始めた

トラチンを激写😹🚨💥📸

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜

幸運の印!猫が『かぎしっぽ』になる理由2選 ある地域に特に多いって知っている?

(ねこちゃんホンポ)

⤴今日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒11326歩

体重⇒75.5kg

今日は何の日

〜2024年10月6日日曜日

☆石油の日

【解説】

石油の日は10月6日です。これは、「106」の数字を読み替えた「イ・オ・ル(オイル)」と「第一次オイルショック」が発生した日付にちなんで制定された記念日で、石油の重要性を再認識する日とされています。

☆メロンの日(毎月6日)

【解説】

メロン産地の全国自治体が参加する「第2回全国メロンサミット in ほこた開催実行委員会」によって、茨城県鉾田市で開催された「全国メロンサミット」で制定。数字の6がメロンの形に似ていることから、毎月6日が「メロンの日」と定められました。

☆手巻きロールケーキの日(毎月6日)

【解説】

株式会社モンテールが制定。

手巻きロールケーキの断面が数字の「6」に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせが由来。モンテールは、この記念日を通して、手巻きロールケーキの美味しさを多くの人に知ってもらうことを目的としています。

☆どろソースの日

【解説】

どろソースの日は10月6日です。この記念日は、ウスターソースを製造する際に沈殿する「どろ(澱)」をイメージした言葉遊びから、オリバーソース株式会社が制定しました。

☆登録販売者の日

【解説】

登録販売者の日は10月6日です。これは、一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)が制定した記念日で、「とう(10)ろく(6)」という読み合わせの語呂合わせが由来となっています。この日は、登録販売者(医薬品登録販売者)の認知度向上を目的としています。

☆国際協力の日

【解説】

「国際協力の日」は、日本の政府開発援助(ODA)の開始を記念する日であり、10月6日です。1954年10月6日に日本がコロンボ計画への加盟を閣議決定し、開発途上国へのODAを開始したことに由来します。国民の国際協力への理解と参加を深めることを目的に、この日に合わせて様々なイベントが開催されています。

☆国際ボランティア貯金の日

【解説】

郵政省が制定。

1954年(昭和29年)10月6日、日本が初めて国際協力の援助国として、国際組織「コロンボ・プラン」(Colombo Plan)に加盟したことに由来する「国際協力の日」に合わせてこの日が制定されました。

☆メディカルスパトロンの日

【解説】

入浴施設「メディカルスパトロン」を運営する株式会社ヘルシーピープルが制定。

「メディカルスパトロン」とは、「メディカル」は医学・医療、「スパ」は温泉・鉱泉、「トロン」は放射性元素の一種であり、「医学的な放射能線の入浴あるいは療養施設」をあらわす造語である。その普及と発展が目的。日付は「ト(10)ロ(6)ン」と読む語呂合わせから。

☆でん六の日

【解説】

山形県山形市に本社を置き、豆菓子・甘納豆・チョコレート・おつまみなどを製造販売する「株式会社でん六」が制定。

社名にもなっている「でん六豆」の発売から2016年(平成28年)で60周年となることから、さらなる企業イメージのアップと、でん六商品の認知度を高めることが目的。日付は「でん(10)六(6)」の語呂合わせから。

☆役所改革の日

【解説】

「役所改革の日」は、10月6日です。この日は、1969年(昭和44年)のこの日に、千葉県松戸市役所に当時の松本清市長(マツモトキヨシ創業者)が「すぐやる課」を設置したことに由来しています。従来の縦割り行政では対応が難しかった事案に迅速に対応し、市民に身近な行政を目指すという意思の表れでした。

☆天むす・すえひろの日

【解説】

「天むす・すえひろの日」は、10月6日です。これは、大阪で天むすを製造・販売する有限会社「天むす・すえひろ」が制定した記念日で、日付は「てん(10)む(6)す」(天むす)の語呂合わせに由来しています。

☆とくしまNAKAドローンの日

【解説】

「とくしまNAKAドローンの日」は、徳島県那賀町がドローンを活用した地域おこしの一環として制定した記念日です。毎年10月6日がこれに該当し、「ド(10)ロ(6)ーン」という語呂合わせに由来しています。この日は、ドローンの普及を促進し、那賀町を全国にPRすることを目的としています。

☆夢をかなえる日

【解説】

「夢が叶う日」として制定されている日付は2つあります。1つ目は、株式会社KUURAKU GROUPが「ド(10)リーム(6)」の語呂合わせから制定した10月6日「夢をかなえる日」です。2つ目は、直島に住む女性が「む(6)ちゅう(10)」という語呂合わせや「叶」の字に「十」が含まれることから制定した6月10日「夢の日」です。

☆トムの日

【解説】

「トムの日」は、ハリウッド俳優のトム・クルーズを称える記念日です。10月6日。パラマウント・ジャパンが映画「ミッション:インポッシブル3」のDVD発売を記念して制定されました。

語呂合わせで「ト(10)ム(6)」に由来します。

etc…

【2024年10月5日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒1014

X(旧Twitter)⇒531

Instagramフォロワー数4755人

X(旧Twitter)フォロワー数7471人

※10月6日2時33分現在

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️