計4戦稼働💥」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【三麻】

【1着0回2着1回3着0回】

対戦数1

○雀魂【四麻】東風

【1着0回2着0回3着0回4着1回】

対戦数1

○天鳳【四麻】東風

【1着0回2着0回3着2回4着0回】

対戦数2

☆合計対戦数回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

三サバで1戦稼働💥

2着でしたァァァ😂

雀魂は1戦稼働でラスを引き即撤収💨😹

天鳳は2戦稼働で3着2回したァァァ😂

朝ご飯はキムチ炒め丼🍚

味噌汁

豆乳

マルチビタミン

&またまたおはヨーグルト🌅😂

○今日の昼御飯🍴

水&

ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟

※またまた画像は使い回しです😂

花粉症対策💊

○今日の晩御飯🍴🌃

今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

自家栽培のブロッコリー🥦

冷奴

ニラ饅頭

お菓子

赤ワイン🍷

焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶

※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🍷🥃🆓😂

今日のトラチン🐾

飼い主のおつまみのチーズに

興味津々ニャトラチンを激写🧀😹💥📸

「意識とは一体何か」考えたことがありますか? いまだ誰にもわからない「意識の正体」

(現代ビジネス)

⤴今日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒9654歩

体重⇒75.7kg

☆今日は何の日

〜2025年3月23日日曜日

※今年から解説付きです😹😂

☆世界気象デー

【解説】

1950年(昭和25年)3月23日、世界気象機関条約が発効したことを記念して世界気象機関(WMO)が発足10周年の1960年に制定。国際デーの一つ。

☆乳酸菌の日(2月3日、毎月23日)

【解説】

乳酸菌の日は、2月3日と毎月23日です。乳酸菌飲料などを手がけるカゴメ株式会社が、乳酸菌を活用した商品で元気になってもらうことを目的に制定。日付は「2と3」で「乳酸」と読む語呂合わせと、販売促進を通年で行うことから、この日にちが選ばれました。

☆天ぷらの日(毎月23日)

【解説】

天ぷらの日は、7月23日と毎月23日です。

天ぷらの日は、夏の暑さに負けないよう、疲労回復に適した天ぷらを食べて元気に過ごそうという思いから制定されました。7月23日頃は二十四節気の「大暑」で、1年で最も暑さが激しくなる時期です。

☆踏切の日(毎月23日)

【解説】

JR九州では毎年2月3日、JR北海道では毎月23日と定められています。

2(ふ)3(み)の語呂合わせ。

☆ふみの日(毎月23日)

【解説】

手紙に親しむことを目的とした記念日。

由来は、1979年に当時の郵政省が「ふ」「み」と語呂合わせされる毎月23日を「ふみの日」と制定。

☆不眠の日(2月3日、毎月23日)

【解説】

睡眠改善薬などを手がけるエスエス製薬株式会社が制定。不眠の改善に関する正しい情報発信を目的としています。

不眠の日は、2と3で「不眠」と読む語呂合わせから2月3日が選ばれました。また、不眠は季節を問わず多くの人が経験する症状であるため、毎月23日も「不眠の日」とされています。

☆国産小ねぎ消費拡大の日(毎月23日)

【解説】

福岡・大分・佐賀・高知・宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。

日付は「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月としたもの。

☆歩民(府民)の日(毎月23日)

【解説】

京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定。

「ふ(2)みん(3)」の語呂合せから。

etc…

【2025年3月22日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒725

X(旧Twitter)⇒818

Instagramフォロワー数4837人

X(旧Twitter)フォロワー数8471人

※3月23日0時43分現在

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜