「日曜日恒例ふとちゃんず杯に参戦💥」
☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟
お疲れ様でした☆
○麻雀格闘倶楽部【四麻】東風
【1着0回2着0回3着0回4着1回】
対戦数1
○MJモバイル【四麻】東風
【1着0回2着1回3着0回4着0回】
対戦数1
○天鳳【四麻】東風
【1着0回2着0回3着1回4着0回】
対戦数1
☆合計対戦数3回
※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄
東風リーグで1戦稼働💥
またまたラスを引き即撤収しときましたァァァ💦😂
19時30分からは
日曜日恒例ふとちゃんず杯に参戦🔥🀄🎶
※今回はMJ四麻
ふとちゃんず杯公式ルール
・東風戦
・赤なし
・テンパイ連荘
・30000点スタート
・ウマ30-10
・頭ハネ(ダブロンなし)
⚠️💥🀄🎶😹
ふとちゃんさん🌟
いつも楽しみな場を提供して頂き
ありがとうございます🙏
🌟対戦して頂いた方々🌟
熱き闘牌ありがとうございましたァァァ🙏🔥🀄💥
※8位でしたァァァ😂
天鳳は1戦稼働3着でしたァァァ😂
朝ご飯はふりかけご飯🍚
とろろ汁
豆乳
マルチビタミン
&またまたおはヨーグルト🌅😂
○今日の昼御飯🍴
水&
ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟
※またまた画像は使い回しです😂
○今日の晩御飯🍴🌃
今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻
蕨のお浸し
鰹のタタキ🐟
自家栽培の菜の花のナムル
自家製韓国海苔
鯵の開き🐟
ハイボールでしたァァァ🌟😋🎶
ハイボールはいつでも飲み放題です🥃🆓😂
※ウィスキー4㍑入荷しときましたァァァ😂
☆今日のトラチン🐾
トラチン専用VIP席(飼い主の膝の上)に座る
トラチンを激写😹💥📸
「生成AI」が「人間」を超えられない理由は《確率》にあった…AIと脳の違いを統計学で説明する「ユニークな学説」がコチラ
(現代ビジネス)
⤴今日の注目記事👀
【本日の測定】
歩数⇒6189歩
体重⇒73.9kg
☆今日は何の日
〜2025年4月21日月曜日
※今年から解説付きです😹😂
☆オーベルジュの日
【解説】
日付は日本で本格的な「オーベルジュ」が誕生した1986年(昭和61年)4月21日にちなんで。また、春の訪れとともに素敵な旅の始まりをとの願いが込められています。「オーベルジュ」の魅力や文化を伝えることが目的。「オーベルジュ」のオーナーやシェフなどにより設立され、「オーベルジュ」の発展を目的に広報活動などを行う日本オーベルジュ協会が制定。
☆川根茶の日
【解説】
日付は新茶のシーズンの直前で、「立春」から数えて「七十七夜」となることの多い4月21日を記念日に。日本屈指の銘茶である静岡県の「川根茶」を多くの人に知ってもらうことが目的。「川根茶」の生産者などで結成され、その品質向上と「川根茶」を中心とした豊かなまちづくりを目指す「川根お茶街道推進協議会」が制定。
☆漬物の日(毎月21日)
【解説】
漬物業界が漬物の普及を目的として制定。
その由来は、愛知県名古屋市郊外の萱津神社で毎年8月21日に開催される「香の物祭」にあります。萱津神社には漬物の神様である「鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)」が祀られており、漬物発祥の伝説が残されています。
その伝説によると、里人が初穂として野の初物や藻塩をお供えしたところ、腐らず保存食となったと言われています。
☆ふれ愛交番の日(毎月21日)
【解説】
「ふ = 2 、 れあい = I」の語呂合わせ。
☆木挽BLUEの日(毎月21日)
【解説】
木挽BLUE(こびきブルー)の日は、毎月21日で
その中でも3月21日はシンボル的な日として登録されています。これは、本格芋焼酎「木挽BLUE」が全国発売された2017年3月21日にちなんでいます。
☆マリルージュの日(毎月21日)
【解説】
マリルージュの日は、女優の夏木マリとパーカッショニストの斉藤ノヴが代表を務める「One of Loveプロジェクト」の記念日で、途上国の子供たちの生活環境改善を目的としています。
☆弘法大師の縁日(毎月21日)
【解説】
空海(弘法大師)が825年3月21日に高野山で「永遠の瞑想」に入ったことに由来。
☆錦通り・ニッキーの日
【解説】
2012年(平成24年)のこの日、錦通り商店街に隣接する公園の木に、動物のぬいぐるみの忘れ物がかけられていました。その愛らしさから錦通りにちなんで「ニッキー」と命名。2014年(平成26年)、錦通り商店街は組合設立50周年を迎えることから多くの人に愛される商店街のシンボルキャラクターとして、発見された日を記念日としたもの。1964年(昭和39年)に設立された神奈川県小田原市の「小田原錦通り商店街協同組合」が制定。
☆民放の日
【解説】
1951年4月21日に日本で初めて民間放送の予備免許が与えられたことを記念して、一般社団法人 日本民間放送連盟が制定。
☆創造性とイノベーションの世界デー
【解説】
「持続可能な開発」の実施や問題解決における創造性とイノベーションの役割についての意識を高めるための日。 この国際デーは、2002年(平成14年)4月21日に世界50ヵ国以上で初めて記念日として祝われました。
etc…
【2025年4月20日のSNS投稿のいいね数】
Instagram⇒715
X(旧Twitter)⇒928
Instagramフォロワー数4830人
X(旧Twitter)フォロワー数8552人
※4月21日1時06分現在
たくさんのいいね&フォロー
ありがとうございます(=^・^=)
皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟
いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>
※ブログのコメント機能が機能していないので
ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ
またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇♂️
それでは皆さん
また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜