計2戦稼働💥」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【四麻】東風

【1着1回2着0回3着0回4着0回】

対戦数1

○雀魂【四麻】東風

【1着0回2着0回3着0回4着1回】

対戦数1

☆合計対戦数2回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

東風リーグで1戦稼働💥

勝ち逃げしときましたァァァ💨🏇😂🎶

雀魂は1戦稼働でラスを引き即撤収💨😹

朝ご飯はチャンジャ荏胡麻の葉キムチ白米🍚

中華スープ

豆乳

マルチビタミン

&またまたおはヨーグルト🌅😂

○今日の昼御飯🍴

水&

ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟

※またまた画像は使い回しです😂

○今日の晩御飯🍴🌃

今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

焼き鳥🐔

ジャンバラヤライス

チャンジャ

キュウリの漬物🥒

赤ワイン🍷

焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟🎶

※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🍷🥃🆓😂

今日のトラチン🐾

眠そうニャ顔をしニャがら

スフィンクス座りをしているトラチンを激写

💤😹💥📸

「甲状腺がん」は喫煙でリスク低下!? 研究で判明した“タバコの意外な側面”とは

(メディカルドック)

⤴今日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒9488歩

体重⇒75.8kg

☆今日は何の日

〜2025年5月10日土曜日

※今年から解説付きです😹😂

☆コットンの日

【解説】

日付は「コッ(5)トン(10)」と読む語呂合わせと、木綿(コットン)が夏物素材として使用され、5月に店頭販売の最盛期を迎えることから。大阪府大阪市中央区に本部を置き、日本紡績業界の健全な発展のために活動する日本紡績協会が1995年(平成7年)に制定。

☆地質の日

【解説】

1876年(明治9年)のこの日、アメリカの地質学者ベンジャミン・スミス・ライマンらが日本初の広域的な地質図「日本蝦夷地質要略之図」(200万分の1)を作成。また、1878年(明治11年)のこの日、地質の調査を扱う組織として内務省地理局地質課が設置。

一般社団法・人日本地質学会や産総研地質調査総合センターなど地質関係の組織・学会が2007年(平成19年)に制定。

☆街区表示板の日

【解説】

1962年(昭和37年)のこの日、「住居表示に関する法律」が施行。

☆コンクリート住宅の日

【解説】

日付は「コ(5)ンクリート(10)」と読む語呂合わせから。地震や火災に強く、長期間使えるコンクリート住宅の性能やデザインの良さをアピールすることが目的。東京都板橋区高島平に事務局を置き、特殊FRP型枠を使用して精度の高い鉄筋コンクリート住宅を建築するRC-Zシステムを手がける「RC-Z家の会共同組合」が制定。

☆こいのわの日

【解説】

広島県が制定。日付は「こ(5)い(1)のわ(0)」と読む語呂合わせから。同県では出会い・結婚支援事業「こいのわPROJECT」を進めており、社会全体で若者の結婚を応援する機運を高めることが目的。

☆金鳥「コンバット」の日

【解説】

日付は「コ(5)ンバット(10)」と読む語呂合わせと、商品のキャッチフレーズである「巣ごと(510)丸ごと(510)ゴキブリ退治」と読む語呂合わせから。5月上旬から活発化するゴキブリを、同社のゴキブリ駆除用ベイト剤の金鳥「コンバット」で対策をしてもらうことが目的。大阪府大阪市西区に本社を置き、KINCHOブランドで知られる家庭用殺虫剤や防虫剤などを製造・販売する大日本除虫菊株式会社が制定。

☆コメドの日

【解説】

日付は「コ(5)メド(10)」と読む語呂合わせと、「コ(5)メド・一(1)緒に・治そう(0にしよう)」の意味を込めて5月10日に。

「コメド(comedo)」とは「面皰(めんぽう)」の英語名で、ニキビになる前の毛穴が詰まった状態のこと。ニキビの前段階の「コメド」の認知度を高めてニキビの早期治療を促すことが目的。大阪府大阪市北区に本社を置き、皮膚科学に特化した製薬会社のマルホ株式会社が制定。

☆黄金糖の日

【解説】

大阪府大阪市住吉区に本社を置き、宝石のようにキラキラと輝く四角柱の形の美味しい飴として有名な「黄金糖」(おうごんとう)を製造・販売する株式会社黄金糖が制定。

日付は5月10日を「05(黄金)10(糖)」と読む語呂合わせから。創業以来、香料・着色料を一切使わない製法を守り続けてきた「黄金糖」の自然な味と香り、金色の輝きをさらに多くの人に知ってもらうことが目的。

☆ミリオンゴッドの日

【解説】

東京都江東区有明に本社を置き、パチンコ・パチスロ台やその周辺機器の製造・販売などを行う株式会社ユニバーサルエンターテインメントが制定。

日付は「ゴッ(5)ド(10)」と読む語呂合わせから。同社のパチスロ「ミリオンゴッド」をはじめとする歴代ミリオンゴッドシリーズの総称「GOD(ゴッド)」をPRすることが目的。

☆五島の日

【解説】

日付は「ご(5)とう(10)」(五島)と読む語呂合わせから。五島列島の中の北部に位置する新上五島町(通称:上五島)と、南部に位置する五島市(通称:下五島)が連携をして、五島列島の知名度の向上を図り、その魅力を大いにPRするきっかけの日にすることが目的。日本列島の西に位置する長崎県五島列島の五島市と新上五島町が共同で制定。

☆ダンテの日

【解説】

大阪府大阪市福島区に本社を置く株式会社カウカウフードシステムが、同社にとってかけがえのない存在であり、代表取締役会長のマダム信子氏の兄の典男氏に感謝の気持ちを込めて制定。記念日名は典男(ノリオ)を逆さにした男典を「ダンテ」と読むことから。日付は典男氏の誕生日である1948年(昭和23年)5月10日に由来。

☆ファイトの日

【解説】

日付は5と10で「リポビタンD」の合い言葉「ファイト!一発!」の「ファイト」と読む語呂合わせから。1962年(昭和37年)に日本で初めてのドリンク剤「リポビタンD」が発売されてから2012年(平成24年)で50周年を迎えることを機に記念日に。

東京都豊島区高田に本社を置き、製薬会社であり、ロングセラーの栄養ドリンク「リポビタンD」を製造・発売する大正製薬株式会社が制定。

☆メイトーの日

【解説】

東京都中央区日本橋小網町に本社を置き、牛乳・プリン・アイスクリーム・ヨーグルト・チーズなどの乳製品で知られる協同乳業株式会社が制定。

日付は5月(May=メイ)と10日(トー)を組み合わせて「メイトー」と読む語呂合わせから。同社の商品ブランドである「メイトー」をさらにアピールすることが目的。

☆リプトンの日

【解説】

東京都目黒区上目黒に本社を置き、世界最大の紅茶ブランド「リプトン」(Lipton)を展開するユニリーバ・ジャパン株式会社が制定。

同社はイギリスに本拠を置き、紅茶の生産から販売までを手がけ、品質の高い紅茶を手軽な価格で提供している紅茶の買付けで世界シェアナンバーワンの企業。

イギリスの紅茶ブランド「リプトン」の創業者は、スコットランド・グラスゴー生まれのトーマス・リプトン(1850~1931年)。1871年5月10日、トーマス・リプトンは、食料品店「リプトン・マーケット」第1号店をグラスゴーでオープン。また、この日はトーマス・リプトンの誕生日。

この日を、上質な紅茶を楽しむ日、おいしい紅茶を楽しみながら、大切な人と楽しい時間を過ごしてもらう日とするのが目的。

☆日本気象協会創立記念日

【解説】

1950年(昭和25年)5月10日、「一般財団法人 日本気象協会」が、運輸省(現:国土交通省)所管の「財団法人 気象協会」として設立。

☆奄美黒糖焼酎の日(5月9日5月10日)

【解説】

平成19年5月9日、奄美大島酒造組合が5月9日・10日を「奄美黒糖焼酎の日」として制定し、全国に発信することにより、奄美の伝統文化として継承されてきた「奄美黒糖焼酎」の更なる躍進を目指すべく、次の5カ条により「奄美黒糖焼酎の日」を宣言。

1 我々は、奄美の伝統文化を継承し、安心で安全な奄美黒糖焼酎としての品質向上に努めます。

1 我々は、奄美の風土に感謝し、美しく恵まれた自然環境の保全に努めます。

1 我々は、奄美黒糖焼酎に関わる人々との連携により、地域社会の発展に寄与します。

1 我々は、法を尊守すると共に酒の特殊性に鑑み、節度ある飲酒の啓発に努めます。

1 我々は、奄美黒糖焼酎のPRを通じて、地場産業の振興に努めます。

☆コッペパンの日(毎月10日)

【解説】

全日本丸十パン商工業協同組合が、田辺玄平翁が創業してから100周年を記念して2013年に制定。

☆スカイプロポーズの日(毎月10日)

【解説】

京都府の「株式会社ジェー・ピー・ディー清水」が制定

☆Windows 10の日(毎月10日)

【解説】

東京都港区港南に本社を置き、主に営業・マーケティング・サポートなどを行う日本マイクロソフト株式会社が制定。

日付は「Windows 10」の名前にちなんで毎月10日に。

「Windows 10」は、2016年(平成28年)1月時点でMicrosoftの最新オペレーティングシステム(OS)である。パソコンだけでなくタブレットなど様々なデバイスにも対応するなど、その進化した魅力的な機能を多くの人に知ってもらうことが目的。

☆糖化の日(毎月10日)

【解説】

医師やエイジングケアに関連する取組を展開している各種企業・団体で構成されたAGE測定推進協会が制定。 日付は「糖化(10日:とうか)」と読む語呂合わせから毎月10日に。

☆パンケーキの日(毎月10日)

【解説】

大阪府大阪市北区に本社を置き、ハム・ソーセージをはじめとした食肉製品や加工食品、乳製品など様々な食品を製造・販売する日本ハム株式会社が制定。

日付は「パンケーキ」を食べる時に使うフォークを「1」に、丸いパンケーキを「0」に見立て、「1」と「0」を合わせた毎月10日とした。毎日の食生活で親しまれているパンケーキを、より楽しむ日としてもらうのが目的。

☆アメリカンフライドポテトの日(毎月10日)

【解説】

米国ポテト協会が制定。アメリカンフライドポテトを多くの人に知ってもらうことを目的としています。

☆イカの日(毎月10日)

【解説】

イカが10本足であることに由来し、青森県八戸市の「まちづくり研究会」が2010年に制定。

etc…

【2025年5月9日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒609

X(旧Twitter)⇒985

Instagramフォロワー数4829人

X(旧Twitter)フォロワー数8644人

※5月10日1時41分現在

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜