「計1戦稼働💥」
☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟
お疲れ様でした☆
○麻雀格闘倶楽部【四麻】東風
【1着0回2着0回3着0回4着1回】
対戦数1
☆合計対戦数回
※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄
東風リーグで1戦稼働💥
ラスを引き即撤収しときましたァァァ💨💦😂
朝ご飯はふりかけご飯🍚
カップ麺🍜
豆乳
マルチビタミン
&またまたおはヨーグルト🌅😂
○今日の昼御飯🍴
水&
ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟
※またまた画像は使い回しです😂
○今日の晩御飯🍴🌃
今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻
鯖の塩焼き🐟
ビーフカレー🐮ライス抜き😂
コロッケ
サラダ🥗
赤ワイン🍷
焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶
※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です
🍷🥃🆓😂
☆今日のトラチン🐾
飼い主と添い寝するトラチンを激写
😹💤👀💥📸
(えらせん)
⤴今日の注目記事👀
【本日の測定】
歩数⇒8833歩
体重⇒75.4kg
☆今日は何の日
〜2025年7月2日水曜日
※今年から解説付きです😹😂
☆蛸の日
【解説】
関西地方を中心に、半夏生(はんげしょう)の日にタコを食べる風習があることから、蛸研究会が制定した記念日です。半夏生は、夏至から11日目にあたる日で、7月2日頃になることが多いです。この時期は田植えが終わる頃で、稲の根がタコの足のようにしっかりと根付くように、また、タウリンが豊富に含まれるタコを食べて、疲労回復を願うという風習があります。
☆うどんの日
【解説】
香川県で、夏の訪れを告げる「半夏生」の日に、うどんを食べる習慣があることから、1980年に香川県製麺事業協同組合によって制定されました。
☆全国なまずサミット・なまずの日
【解説】
なまずの魅力を全国に発信し、関連産業の発展と地域の振興に貢献することを目的に、2017年に「全国なまずサミット」で制定されました。
☆たわしの日
【解説】
東京都北区滝野川に本社を置き、「亀の子束子」を中心とした様々な掃除用品などを製造している株式会社「亀の子束子西尾商店」が制定。
1915年(大正4年)7月2日、西尾正左衛門商店(現:亀の子束子西尾商店)の初代社長・西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許権を取得。
☆一年の折り返しの日
【解説】
平年は7月2日の正午、閏年は7月2日の午前0時が、一年を半分にするタイミングとなります。
☆アマニの日
【解説】
アマニの普及促進を目的として、日本製粉株式会社が制定した記念日です。この日は、1年のほぼ真ん中にあたり、夏に向かう前に健康意識を高め、夏の健康管理や生活習慣の改善に取り組むのに良い時期として選ばれました。
☆柿渋の日
【解説】
日付は7月2日頃が暦の上の「半夏生」に当たり、この頃になると山里に山柿が小さな青い実を付け始めて柿渋造りの準備に入ることと、「夏季7月2日」を「かきし(7)ぶ(2)」(柿渋)と読む語呂合わせから。
大阪府大阪市中央区に本社を置き、柿渋や柿渋製品の企画・製造・販売を行う株式会社柿多冨(かきたふ)が制定。
☆谷川岳の日
【解説】
群馬県みなかみ町が制定した記念日で、1920年7月2日に日本山岳会のメンバーが初めて谷川岳の登頂に成功したことを記念しています。この日は、谷川岳の魅力を広く伝えるためのイベントが開催されたり、ロープウェイが早朝から特別運行されたりします。
☆布ナプキンの日
【解説】
株式会社千趣会が制定した日で、布ナプキンの普及を目指しています。語呂合わせで「な(7)ふ(2)」、つまり「ナプキン」の日としています。
☆ユネスコ加盟記念日
【解説】
1951年7月2日、日本がユネスコに加盟。
☆救世軍創立記念日
【解説】
1878年(明治11年)7月2日、イギリスの牧師ウィリアム・ブースによりキリスト教プロテスタントの一派である救世軍が創立。
☆Life2.0の日(毎月2日)
【解説】
東京都新宿区西新宿に本社を置き、「今日を生きる。明日をひらく。」をブランドスローガンに掲げるマニュライフ生命保険株式会社が制定。
日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて自分が何かを始める日との意味を込めて毎月としたもの。
etc…
【2025年7月1日のSNS投稿のいいね数】
Instagram⇒596
X(旧Twitter)⇒860
Instagramフォロワー数4810人
X(旧Twitter)フォロワー数8846人
※7月2日0時15分現在
たくさんのいいね&フォロー
ありがとうございます(=^・^=)
皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟
いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>
※ブログのコメント機能が機能していないので
ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ
またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇♂️
それでは皆さん
また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜