「計2戦稼働💥」
☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟
お疲れ様でした☆
○麻雀格闘倶楽部【三麻】
【1着0回2着1回3着1回】
対戦数1
☆合計対戦数2回
※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄
三サバで2戦稼働💥
トップ無しでしたァァァ🍐🌟😂
朝ご飯は
ゆで卵🥚
豆乳
マルチビタミン
&またまたおはヨーグルト🌅😂
○今日の昼御飯🍴
水&
ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟
※またまた画像は使い回しです😂
○今日の晩御飯🍴🌃
今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻
チャプチェ(韓国風春雨)
自家製韓国海苔
サラダ🥗
キムチ
炊きたてご飯🍚
蒙古タンメン北極ラーメンのカップ麺🍜
赤ワイン🍷
焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶
※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です
🍷🥃🆓😂
☆今日のトラチン🐾
飼い主に首元のマッサージをさせているトラチンを激写
😹👀💥📸
「運がいいひと」がやっている、たった1分でできる小さな習慣とは?
(ダイヤモンド・オンライン)
⤴今日の注目記事👀
【本日の測定】
歩数⇒5878歩
体重⇒73.7kg
☆今日は何の日
〜2025年8月2日土曜日
☆博多人形の日
【解説】
2000年(平成12年)に、博多人形誕生400年を記念して、福岡市の博多人形商工業協同組合が制定しました。日付は「博多人形」の「は(8)」と「に(2)」の語呂合わせに由来しています。この記念日は、郷土玩具である博多人形の低迷を打破し、その素晴らしさを再認識してもらい、さらに広く愛してもらうことを目的としています。
☆カレーうどんの日
【解説】
カレーうどんを全国に広めることを目的として、「カレーうどん100年革新プロジェクト」によって制定されました。
8月2日という日付は、6月2日の「カレーの日」と7月2日の「うどんの日」にちなんで決められました。
このプロジェクトでは、カレーうどんの認知度向上と、より多くの人にカレーうどんを楽しんでもらうための様々な活動が行われています。
☆おやつの日
【解説】
「お・や(8)つ(2)」という語呂合わせから、日本おやつ協会が制定した記念日です。おやつの魅力を広め、笑顔あふれるおやつの時間を共有することが目的です。
☆ハーブの日
【解説】
8(ハー)と2(ブ)の語呂合わせから、エスビー食品が制定した記念日です。ハーブを食卓に取り入れることで、より豊かで華やかな食生活を送るきっかけとなるように、という思いが込められています。
☆ワコールのパンツの日
【解説】
京都府京都市南区に本社を置き、女性用インナーウェアやアウターウェアなどの製造・販売を手がける株式会社ワコールが制定。
日付は「パ(8)ンツ(2)」と読む語呂合わせから。
記念日を通して日常生活の中で「パンツ」への意識を高めてもらうことが目的。
☆ハープの日
【解説】
ハープという楽器の魅力をより多くの人に知ってもらうことを目的とした記念日です。この日付は、「8(ハー)2(プ)」という語呂合わせから来ています。
☆バブの日
【解説】
花王が制定した記念日で、炭酸ガスの入浴剤「バブ」の認知度向上と、入浴習慣を広めることを目的としています。語呂合わせで「バブ」の「8」と「2」を組み合わせた日です。
☆ベビースターの日
【解説】
三重県津市に本社を置き、菓子・食品の製造・販売を手がける株式会社おやつカンパニーが制定。
日付は「おや(8)つ(2)カンパニー」と読む語呂合わせから。
☆空き家ゼロにの日
【解説】
空き家問題を啓発し、空き家の活用・管理・売却・空き家にしないための取り組みを推進することを目的として、2018年に株式会社Sweets Investment(空き家買取専科)が制定記。日付は「0(空き)8(や)0(ぜろ)2(に)」という語呂合わせから決められました。
☆赤からの日
【解説】
愛知県豊橋市に本社を置き、かに料理・和風料理・炉ばた料理・焼肉料理などを全国で店舗展開する株式会社甲羅が制定。
日付は「赤から」の1号店がオープンした2003年(平成15年)8月2日から。同社が手がける「赤から鍋」や「鶏セセリ焼」などを提供する業態「赤から」をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。
☆ハブの日
【解説】
「ハブの日」は、株式会社ハブが運営する英国風PUB「HUB」と「82」で、毎年8月2日に開催されるお客様感謝デーです。この日は、全ドリンクが割引になるお得な日として知られています。
☆オートパーツの日
【解説】
日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)が制定。
日付は8月(August)を「オート」、8月2日を「パーツ」と読む語呂合わせから。毎年この日を目安としてオートパーツ(自動車用品・部品)を点検し、消耗したパーツを取り替えることを提案、車の安全走行に寄与することが目的。
☆バービーの日
【解説】
オーストラリア産食肉のマーケティング活動などを行うMLA豪州食肉家畜生産者事業団が制定。
日付は「バー(8)ビー(2)」と読む語呂合わせから。かたまり肉を分厚く切って、会話を楽しみながらじっくり焼いて食べるオーストラリア流バーベキュー「バービー(Barbie)」。その日本での認知度向上と普及促進が目的。
☆ハラスメントフリーの日
【解説】
パワーハラスメントという言葉を創り、長年にわたり職場のハラスメント対策にかかわってきた株式会社クオレ・シー・キューブが制定。
日付は「ハ(8)ラスメント フ(2)リー」と読む語呂合わせから。企業・組織と従業員の双方にメリットをもたらす、ハラスメントから解放された「ハラスメントフリー」な職場づくりを啓発・推進していくことが目的。
☆帆布の日
【解説】
「帆布の日」は、帆布の日の語呂合わせである「8月2日(8+2=はんぷ)」と、帆布には10番糸(8+2)が使われることから、滋賀県高島市で産業用資材基布・道着の製造販売などを手がける駒田織布株式会社が制定した記念日です。
☆ビーズの日
【解説】
数字の「8」と「2」が、アルファベットの「B」と「2」に見えることから、ビーズマニアという会社が制定した記念日です。
☆金銀の日
【解説】
1928年(昭和3年)8月2日アムステルダムオリンピックで織田幹雄選手が陸上三段跳びで日本人初の金メダルを獲得したことにちなんでいます。
☆ホコ天記念日
【解説】
1970年8月2日、銀座、新宿、池袋、浅草の4地区で初めて歩行者天国が実施されたことに由来します。
☆HONEYの日
【解説】
アメリカを代表するテネシーウィスキー「ジャックダニエル」で有名なブラウン・フォーマン社。その日本支社であるブラウン・フォーマン ビバレッジス ジャパンが制定。
日付は「8」と「2」で「ハニー」と読む語呂わせから。2013年(平成25年)秋からハニー ・リキュールをブレンドした新商品「JACK HONEY」を展開、その魅力をPRするのが目的。
☆バブリシャスの日
【解説】
風船ガムのブランド商品として有名な「バブリシャス」を製造するモンデリーズ・ジャパン株式会社が制定。 日付は「8」と「2」で「バブリシャス」の「バブ」と読む語呂合わせから。
☆学制発布記念日
【解説】
明治5年(1872年)8月2日に、日本最初の近代的な学校制度を定めた「学制」が公布されたことに由来します。
☆バズの日
【解説】
「バ(8)」と「ズ(2)」の語呂合わせに由来しており、広告手法の一つである「バズ(buzz、噂)」について考える日となっています。
広告代理店のアサツー ディ・ケイが制定。
☆パンツの日
【解説】
「パ(8)ンツ(2)」という語呂合わせから、下着メーカーが制定した記念日です。
8月2日は、下着メーカーの磯貝布帛工業(現イソカイ)が、自社ブランド「シルビー802」の商品名にちなんで1984年に制定しました。その後、大阪府のトランクスメーカーも8月2日を「パンツの日」としています。
この日は、パンツを贈ったり、新しいパンツを購入したり、パンツについて考えるきっかけの日として、下着業界で盛り上がりを見せています。
☆Life2.0の日(毎月2日)
【解説】
東京都新宿区西新宿に本社を置き、「今日を生きる。明日をひらく。」をブランドスローガンに掲げるマニュライフ生命保険株式会社が制定。
日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて自分が何かを始める日との意味を込めて毎月としたもの。
etc…
※今年から解説付きです😹😂
【2025年8月1日のSNS投稿のいいね数】
Instagram⇒661
X(旧Twitter)⇒714
Instagramフォロワー数4519人
X(旧Twitter)フォロワー数8838人
※8月1日2時17分現在
たくさんのいいね&フォロー
ありがとうございます(=^・^=)
皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟
いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>
※ブログのコメント機能が機能していないので
ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ
またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇♂️
それでは皆さん
また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜