「日曜日恒例ふとちゃんず杯に参戦🔥」
☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟
お疲れ様でした☆
○麻雀格闘倶楽部【三麻】
【1着1回2着0回3着0回】
対戦数1
○MJモバイル【四麻】
【1着0回2着0回3着1回4着0回】
対戦数1
☆合計対戦数2回
※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄
三サバで1戦稼働💥
勝ち逃げしときましたァァァ💨🌟😂
19時30分からは
日曜日恒例ふとちゃんず杯に参戦🔥🀄🎶
※今回はMJ四麻
ふとちゃんず杯公式ルール
・東風戦
・赤なし
・テンパイ連荘
・30000点スタート
・ウマ30-10
・頭ハネ(ダブロンなし)
⚠️💥🀄🎶😹
ふとちゃんさん🌟
いつも楽しみな場を提供して頂き
ありがとうございます🙏
🌟対戦して頂いた方々🌟
熱き闘牌ありがとうございましたァァァ🙏🔥🀄💥
※20位でしたァァァ😂
朝ご飯は
冷奴
豆乳
マルチビタミン
&またまたおはヨーグルト🌅😂
○今日の昼御飯🍴
水&
ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟
※またまた画像は使い回しです😂
○今日の晩御飯🍴🌃
今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻
トゥルチギ〜두루치기〜(韓国風豚肉炒め)
梅干し
ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶
※ハイボールはいつでも飲み放題です
🥃🆓😂
☆今日のトラチン🐾
尻尾をふりふりしニャがらテレビを視聴中の
トラチンを激写
😹📺️👀💥📸
「時間がない人」がまず手放すべき3つのこと。“適当”があると自分も暮らしもラクになる
(ESSE-online)
⤴今日の注目記事👀
【本日の測定】
歩数⇒7897歩
体重⇒kg
測定し忘れましたァァァ😂
☆今日は何の日
〜2025年8月4日月曜日
※今年から解説付きです😹😂
☆ゆかたの日
【解説】
兵庫県城崎温泉観光協会が「城崎ふるさと祭り」の開催日にちなんで制定し、ゆかたの普及を目的としています。
☆ビヤホールの日
【解説】
1899年8月4日に日本初のビヤホールである「恵比寿ビヤホール」が開店したことを記念して、サッポロライオンが制定した記念日です。
☆箸の日
【解説】
「(8)し(4)」という語呂合わせから、箸の正しい使い方や食文化への理解を深めるために、1975年に制定されました。
☆橋の日
【解説】
「はし(84)」の語呂合わせに由来する記念日です。この記念日は、宮崎県で1985年に提唱され、橋梁や河川への関心を高め、地域と地域、人と人をつなぐ活動を目的としています。
☆吊り橋の日
【解説】
「は(8)し(4)」(橋)の語呂合わせから、奈良県十津川村が制定した記念日です。十津川村には、日本最長の鉄線吊り橋である谷瀬の吊り橋をはじめ、多くの吊り橋があります。この日は、村内で「揺れ太鼓つり橋まつり」が開催され、吊り橋の上で和太鼓が演奏されるなど、吊り橋にちなんだイベントが行われます。
☆パラソーラの日
【解説】
大阪府大阪市福島区に本社を置き、日焼け止め「パラソーラ」(Parasola)の製造・販売などを行う株式会社ナリス化粧品が制定。
日付は紫外線が最も強い季節であり、スプレー状の日焼け止めを使用するシーンを「パ(8)ラソーラで、シュ(4)ーッ」と読む語呂合わせで表したもの。スプレー状の日焼け止めブランド「パラソーラ フレグランス UVスプレー」が2018年度に864万本を超える売り上げを記録したことを記念し、今後も世界ブランドとして日焼け止め「パラソーラ」を多くの人に提供していくことが目的。
☆アニバーサリースカイダイビングの日
【解説】
「えんどう企画」の遠藤伸也氏が制定。
日付は、国民の祝日「山の日」の8月11日から週間カレンダーで真上にくる8月4日は山の上にある「空」を意味し、スカイダイビングのイメージにふさわしいことから。
夏のアクティビティの一つとしてのスカイダイビングの魅力を多くの人に知ってもらうことが目的。
さらに結婚10周年を記念してこの日に夫婦でスカイダイビングする「アニバーサリースカイダイビング」を提唱しています。
☆走ろうの日
【解説】
熊本県熊本市の「熊本走ろう会」が制定。 日付は「は(8)し(4)ろう」(走ろう)と読む語呂合わせから。
☆買促の日
【解説】
東京都港区新橋に本社を置き、セールスプロモーションのパイオニアとして知られる内海産業株式会社が制定。
日付は「楽しい買い物」を直英訳すると「ハッピーショッピング」となることから、「ハ(8)ッピーシ(4)ョッピング」と読む語呂合わせ。「買促(かいそく)」とは「購買促進」の略で同社が商標登録をしています。
☆朝活の日
【解説】
朝の挨拶「おは(8)よ(4)う」の語呂合わせにちなんで、毎年8月4日と定められています。この記念日は、日本最大級の朝をテーマにしたライフスタイルマガジン「朝時間.jp」を運営する株式会社メルメディアによって2016年に制定されました。朝活の魅力を広め、より多くの人が朝の時間を有効活用して、心身ともに健康で充実した毎日を送ることを目的としています。
☆栄養の日
【解説】
「栄(8)」「養(4)」と読む語呂合わせ。この日に、栄養に関する情報に触れたり、食生活について考えたりすることで、より健康的な生活を送るための意識を高めることが期待されています。
☆パージーの日
【解説】
新潟県新潟市で自動販売機の総合オペレーターを営む株式会社和光ベンディングが制定。
同社のキャラクター「パーシー」を通じて無機質に感じられる自動販売機を、より温かく、より面白く、より身近に感じてもらうことが目的。日付は「パーシー」の誕生日であり、で「パー(8)シー(4)」と読む語呂合わせから。
☆北海道ばれいしょの日
【解説】
北海道産のばれいしょの消費拡大を目的として、ホクレン農業協同組合連合会が制定。日付は「ば(8)れい(0)しょ(4)」の語呂合わせ。
☆ハジ→の日
【解説】
シンガーソングライター「ハジ→」が所属するユニバーサルミュージック合同会社が制定。
日付は「ハ(8)ジ(4)→」と読む語呂合わせから。ハジ→は『おまえに。』『ずっと。』『forYOU。』など、心に響くラブソングで知られ、その魅力を多くの人に知ってもらうことを目的。
☆パチスロの日
【解説】
業界団体の日本電動式遊技機工業協同組合と回胴式遊技機商業協同組合が制定。
日付は「パチ(8)ス(4)ロ」と読む語呂合わせから。パチンコ店などに設置される「パチンコ型スロットマシン」、略称「パチスロ」。正式名称を「回胴式遊技機」というこの大人の娯楽を広く社会にアピールし、全国のパチスロファンに感謝する日としています。
☆ヤマヨシの日
【解説】
「わさビーフ」「マヨビーフ」などの人気のポテトチップスや、スナック菓子を製造・販売している山芳製菓株式会社が制定。
日付は「や(8)まよ(4)し」(山芳)と読む語呂合わせから。美味しい山芳ブランドの商品を大いにアピールすることが目的。
☆みたらしだんごの日(毎月3日4日5日)
【解説】
砂糖醤油の葛餡をかけた串団子を製造する山崎製パン株式会社が制定。日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」の語呂合わせに由来。みたらし団子をより身近なおやつとしてPRすることが目的。
etc…
【2025年8月3日のSNS投稿のいいね数】
Instagram⇒668
X(旧Twitter)⇒729
Instagramフォロワー数4819人
X(旧Twitter)フォロワー数8914人
※8月4日2時32分現在
たくさんのいいね&フォロー
ありがとうございます(=^・^=)
皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟
いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>
※ブログのコメント機能が機能していないので
ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ
またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇♂️
それでは皆さん
また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜