計1戦稼働💥」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【三麻】

【1着0回2着0回3着1回】

対戦数1

☆合計対戦数1回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

三サバで1戦稼働💥

ラスを引き即撤収しときましたァァァ💨💦😂

朝ご飯は

冷奴

豆乳

マルチビタミン

&またまたおはヨーグルト🌅😂

○今日の昼御飯🍴

水&

ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟

※またまた画像は使い回しです😂

○今日の晩御飯🍴🌃

今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

ナシゴレン

スイカ🍉

目玉焼き🍳

サラダ🥗

ざる蕎麦ざるうどん

煎餅

ビール🍺焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶

※ビール焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🍺🥃🆓😂

今日のトラチン🐾

トラチン専用爪研ぎハウス(大)の中で

寛ぎタイム中のトラチンを激写

😹🍵💥📸

『お金が貯まらない人』には“ある特徴”があった?!→まず最初に見直すべき“たった1つのコト”とは?【お金のプロが解説】

| TRILL【トリル】

⤴今日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒6728歩

体重⇒75.2kg

☆今日は何の日

〜2025年8月21日木曜日

※今年から解説付きです😹😂

☆噴水の日

【解説】

1877年8月21日に東京・上野公園で開催された第1回内国勧業博覧会で、日本初の西洋式噴水が設置されたことに由来します。

※噴水の設置は9月8日でしたが、博覧会の開催日にちなんで8月21日が「噴水の日」とされています。

☆献血の日

【解説】

1964年(昭和39年)8月21日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血によって確保する体制を確立するよう、献血の推進が閣議で決定されました。

☆おいしいバターの日

【解説】

1877年8月21日に東京・上野公園で開催された第1回内国勧業博覧会で、バターを作るための「犬力機」などが出品され、多くの人が初めてバターの存在を知るきっかけとなったことに由来します。株式会社富澤商店が制定しました。

☆漬物の日(毎月21日)

【解説】

漬物業界が漬物の普及を目的として制定。

その由来は、愛知県名古屋市郊外の萱津神社で毎年8月21日に開催される「香の物祭」にあります。萱津神社には漬物の神様である「鹿屋野比売神(かやぬひめのかみ)」が祀られており、漬物発祥の伝説が残されています。

その伝説によると、里人が初穂として野の初物や藻塩をお供えしたところ、腐らず保存食となったと言われています。

☆女子大生の日

【解説】

※女子大生の日は、1913年(大正2年)に日本で初めて女性が大学に入学することを許可されたことを記念する日です。一般的にに8月16日とされてきましたが、根拠となる日付が誤りであったとして2020年、東北大学からの申請を受けた日本記念日協会は8月21日を女子大生の日として登録しました🌟

☆北本トマトの日

【解説】

埼玉県北本市の「北本トマトカレーの会」が制定。

北本は大正時代からトマトの栽培が行われてきた土地で、「北本トマトカレー」は2011年(平成23年)に開催の「きたもとご当地グルメ開発コンテスト」でグランプリを受賞。日付はこのコンテストが開催された2011年8月21日から。

☆イージーパンツの日

【解説】

山口県山口市に本社を置き、高品質・低価格のカジュアルブランド「ユニクロ」を展開する株式会社ユニクロが制定。 日付は「パ(8)ンツ(2)イー(1)ジー」と読む語呂合わせから。

☆ホワイトティースデー

【解説】

大阪府八尾市に本社を置き、歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルケア用品などを製造・販売するデンタルプロ株式会社が制定。

白い歯(ホワイトティース)は健康な歯の象徴であることから記念日名とし、日付は「は(8)に(2)いい(1)」(歯にいい)・「は(8)に(2)いち(1)ばん」(歯に一番)などの語呂合わせから。一番身近な健康ツールである歯ブラシなどを通して、人々の口中健康を守ることが目的。

☆パーフェクトの日

【解説】

1970年8月21日にプロボウラーの中山律子さんが女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成したことを記念して制定されました。

☆ふれ愛交番の日(毎月21日)

【解説】

「ふ = 2 、 れあい = I」の語呂合わせ。

☆木挽BLUEの日(毎月21日)

【解説】

木挽BLUE(こびきブルー)の日は、毎月21日で

その中でも3月21日はシンボル的な日として登録されています。これは、本格芋焼酎「木挽BLUE」が全国発売された2017年3月21日にちなんでいます。

☆マリルージュの日(毎月21日)

【解説】

マリルージュの日は、女優の夏木マリとパーカッショニストの斉藤ノヴが代表を務める「One of Loveプロジェクト」の記念日で、途上国の子供たちの生活環境改善を目的としています。

☆弘法大師の縁日(毎月21日)

【解説】

空海(弘法大師)が825年3月21日に高野山で「永遠の瞑想」に入ったことに由来。

etc…

【2025年8月20日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒602

X(旧Twitter)⇒726

Instagramフォロワー数4803人

X(旧Twitter)フォロワー数8936人

※8月21日1時04分現在

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜