計1戦稼働💥」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【三麻】

【1着0回2着0回3着1回】

対戦数1

☆合計対戦数1回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

三サバで1戦稼働💥

ラスを引き即撤収しときましたァァァ💨😂

朝ご飯は

湯豆腐🍲

豆乳

マルチビタミン

&またまたおはヨーグルト🌅😂

○昨日の昼御飯🍴

水&

ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟

※またまた画像は使い回しです😂

○昨日の晩御飯🍴🌃

昨日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

うどん

豚肉の味噌煮🐷

ワカメのにんにく炒め🧄

サラダ🥗

炊きたてご飯🍚♨️

焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶

※焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🆓😂

☆昨日のトラチン🐾

安定の片足スフィンクス座りをしている

トラチンを激写

😹🐾👀💥📸

3つの指標で見た「真に豊かな国」、178カ国のランキング 2025年版

(Forbes JAPAN)

⤴昨日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒4676歩

体重⇒74.3kg

☆今日は何の日

〜2025年10月3日金曜日

※今年から解説付きです😹😂

☆登山の日

【解説】

「登山の日」は、山登り愛好家のための団体が制定したもので、行楽シーズン真っ只中、しかも晴れの日が多い10月という日にちに選定したようです。 日付は、「と(10)ざん(3)」と読める語呂合わせからきています。 登山イベントや登山学校、レスキュー講習会等さまざまな運動・活動が行われています。

☆洗浄の日

【解説】

「洗浄の日」は、毎年10月3日です。公益社団法人日本洗浄技能開発協会が制定し、**「10(せん)の3乗(じょう)=1000」**の語呂合わせから、環境に優しい「水」の力を活用する洗浄技術の普及と活用促進を目的としています。

☆くるみパンの日(毎月3日)

【解説】

カリフォルニア州のくるみ生産者と加工・販売業者を代表する「カリフォルニアくるみ協会」が制定。

「毎月来る3日」を「毎月くるみっか」と読み、「くるみ」にちなんでいることが由来。

☆ドイツ統一の日

【解説】

ドイツ統一の日(ドイツとういつのひ、ドイツ語: Tag der Deutschen Einheit)は、統一条約の規定によって1990年10月3日にドイツが再統一したことを記念するドイツ連邦共和国の建国記念日。ドイツにおいて10月3日は祝日と定められている。

☆榮太樓飴の日

【解説】

1818年(文政元年)に創業し、東京都中央区日本橋に本店を構える老舗和菓子店の株式会社「榮太樓總本鋪」が制定。日付は「榮太樓飴」の生みの親である細田栄太郎の誕生日である1832年(天保3年)10月3日から。また、この頃は七十二候の「水始涸(みずはじめてかかる)」の初日で農産物の収穫期となり、天然の原材料だけで作られている「榮太樓飴」にふさわしい日との思いも。同社の代表的商品である「榮太樓飴」をさらに多くの人に知ってもらい、その美味しさを味わってもらうことが目的。

☆アンパンマンの日

【解説】

「アンパンマンの日」は、1988年10月3日に日本テレビでテレビアニメ『それいけ! アンパンマン』の放送が開始されたことを記念して、2016年に制定された記念日です。この日が子どもたちに愛されるきっかけとなったことから、毎年10月3日がアンパンマンの日として祝われています。

☆ごめんなさいカレーの日

【解説】

「ごめんなさいカレーの日」は、10月3日を指します。山口県にある「楽喜(ラッキー)」という会社が販売する「山口さんちの本当にごめんなさいカレー」が由来で、謝罪の意思表示である「土(10)下座(3)」の語呂合わせで制定されました。

☆交通戦争一日休戦の日

【解説】

「交通戦争 一日休戦の日」は、1971年(昭和46年)に東京都八王子市が始めた「ノーカーデー」の際、スローガンとして掲げられたもので、自家用車の利用を自粛し公共交通機関の利用を促すことで、大気汚染や交通渋滞の緩和を目指す日です。この「ノーカーデー」は日本で初めての試みで、10月3日がその取り組みにちなんで記念日となっています。

☆とろみ調整食品の日

【解説】

神奈川県相模原市に本社を置き、介護医療食品の開発販売を手がける株式会社フードケアが制定。

日付は「と(10)ろみ(3)」と読む語呂合わせから。高齢化社会が進む中で、高齢者の誤嚥(ごえん)による窒息死や肺炎が多発していることから、とろみ調整食品の大切さ、使い方の重要性を多くの人に知ってもらい、誤嚥防止を広めていくことが目的。

☆飲むオリーブオイルの日

【解説】

和歌山県白浜町に本社を置き、安心・安全な食べ物を提供しているクオリティライフ株式会社が制定。日付は同社がトルコのエーゲ海沿岸の太陽を浴びて育ったオリーブを搾ったエクストラバージンオリーブオイルを輸入・販売していることから、「10」がトルコ、「3」がサンシャイン(陽光)を表す語呂合わせで10月3日に。身体によい成分が多く含まれているエクストラバージンオリーブオイルを飲む習慣をつけることで、健康と食の楽しさを提案することが目的。

☆ドイツパンの日

【解説】

ドイツパンの日は毎年10月3日です。この記念日は、日本でドイツパンの普及活動を行うドイツパン研究会によって制定されました。日付は、1990年10月3日がドイツの統一記念日であり、ドイツを象徴する日であることに由来しています。この日は、ドイツの伝統的なライ麦パンなどの健康的な食習慣をさらに普及させることを目的としています。

☆センサの日

【解説】

日付は「1003」で「センサ」と読む語呂合わせから。同社は工場での生産ラインに使用される品質管理及び自動化のための光電センサ、変位センサ、画像センサ及び画像処理用LED照明などを手がけています。センサの技術は自動車、電子部品、医薬品、食品など、世界の様々な業界で使われ、多くのものづくりに貢献しています。

☆KOBE観光の日

【解説】

「KOBE観光の日」は、毎年10月3日で、NHK朝の連続テレビ小説『風見鶏』の放送開始日にちなんで制定されました。この日には、神戸市内のさまざまな観光施設で無料開放や割引、オリジナルグッズのプレゼントなどの特典が受けられるキャンペーンが実施され、市内観光がお得に楽しめます。対象施設や特典内容は年によって異なり、事前に『Feel KOBE 神戸公式観光サイト』などで確認するのがおすすめです。

☆みたらしだんごの日(毎月3日4日5日)

【解説】

砂糖醤油の葛餡をかけた串団子を製造する山崎製パン株式会社が制定。日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」の語呂合わせに由来。みたらし団子をより身近なおやつとしてPRすることが目的。

☆ビースリーの日(毎月3日)

【解説】

兵庫県神戸市中央区に本社を置き、婦人・紳士・子供服製造卸業及び小売業を営む株式会社バリュープランニングが制定。

日付はFit Better. Feel Better. Look Betterの3つのBetterを意味するストレッチパンツ専門ブランド「B-three(ビースリー)」のコンセプトに由来し、毎月3日を記念日に。

etc…

【2025年10月2日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒

X(旧Twitter)⇒

Instagramフォロワー数

X(旧Twitter)フォロワー数

※10月3日0時30分現在

諸般の事情によりInstagramは休止中です。

SNS投稿の集計も暫く休止します。

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜