計7戦稼働💥」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【三麻】

【1着0回2着1回3着1回】

対戦数2

○MJモバイル【三麻】

【1着1回2着2回3着0回】

対戦数3

※金球戦1戦1勝

🌟金球戦トータル140戦68勝68敗4分

○雀魂【四麻】東風

【1着0回2着1回3着0回4着0回】

対戦数1

○天鳳【四麻】東風

【1着0回2着1回3着0回4着0回】

対戦数1

☆合計対戦数7回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

三サバで2戦稼働💥

トップ無しでしたァァァ🍐😂

MJ今週はこちらのイベントに参戦🔥

金球戦にも勝てて勝敗五分になったし😹

ネタも作れたので🆗牧場です🐮

雀魂は1戦稼働2着😹

天鳳も1戦稼働で2着でしたァァァ😂

朝ご飯は

R-1とろろ汁🌅😂

○今日の昼御飯🍴

久々にペッパーランチの

お肉たっぷりビーフペッパーライス(Lサイズ)

に挑戦🥩🔥

※生にんにく投入済み🧄😂

食べ終わる最後まで熱々でメチャ旨でしたァァァ

🔥🔥🔥(^q^)🎶

※Instagram及びXでは動画公開中です🎥

TSUTAYAのギャンブルコーナーには

麻雀の本が🀄😅

やっぱり世間一般には

まだまだそういう認識なんですね💦

○今日の晩御飯🍴🌃

今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

筍の辛子炒め🔥

ウィンナー

白身魚のフライ🐟

サラダ🥗

信玄餅

赤ワイン🍷

焼酎ハイボールでしたァァァ🥃😋🎶

※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🍷🥃🆓😂

今日のトラチン🐾

台所の周辺を一生懸命ニャルソック中のトラチンを激写

🚨💨😹💥📸

実は人生でしなくてもいいこと7選

(えらせん)

⤴今日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒8504歩

体重⇒75.0kg

☆今日は何の日

〜2025年4月15日火曜日

※今年から解説付きです😹😂

☆いちご大福の日

【解説】

日付は「よ(4)いいち(1)ご(5)」と読む語呂合わせと、いちご大福の旬の時期との思いから。いちご大福の魅力をより多くの人に知ってもらい、味わってもらうことが目的。いちご大福の専門家集団として、いちご大福に関する情報を世界に向けて発信する「早稲田大学いちご大福研究会」が制定。

☆イリオモテヤマネコの日

【解説】

1965年4月15日にイリオモテヤマネコが学術上の発見をされたことから、イリオモテヤマネコ発見50周年を迎えた2015年に「4月15日はイリオモテヤマネコの日」と竹富町が制定。

☆ヘリコプターの日

【解説】

この日は「モナ・リザ」で有名なイタリアの芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519年)の誕生日。彼は画家のみならず発明家としても知られ、ヘリコプターの原理を考案しました。ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことが目的。

東京都港区芝に事務局を置き、航空事業に関する調査・研究などを行う一般社団法人・全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定。

☆世界医学検査デー

【解説】

1996年6月にノルウェーで開催された世界医学検査協会の代議員会の場で制定が承認されました。臨床検査の専門職である臨床検査技師の役割と臨床検査の重要性を世界中の国民に広めることを目的として、世界各国でその年のテーマに沿った広報活動が行われます。

☆日本巡礼文化の日

【解説】

日付は巡礼が「良いご縁」をつなぐことから「よ(4)い(1)ご(5)えん」と読む語呂合わせで4月15日に。日本最古の巡礼路「西国三十三所巡礼」が2018年(平成30年)で草創1300年を迎えることから、日本の巡礼文化への関心を高めてもらうことが目的。滋賀県大津市に本拠を置く「西国三十三所札所会」が制定。

☆からあげクン誕生日

【解説】

日付は「からあげクン」が誕生した1986年(昭和61年)4月15日から。人気の「からあげクン」の誕生日を記念するとともに、「からあげクン」の美味しさをさらに多くの人に知ってもらうことが目的。「からあげクン」を製造する株式会社ニチレイフーズと、それを販売する株式会社ローソンが制定。

☆良いコラーゲンの日

【解説】

日付は「よ(4)い(1)コ(5)ラーゲン」と読む語呂合わせから。体中に存在し、美しさの源となる素材のコラーゲン。いつまでも体の内側からはりと潤いのある美しさを維持し、さらに磨きをかけてもらうため、良質な(良い)コラーゲンを保ってもらうことが目的。「美しい生活文化」の創造のために、化粧品事業、ヘルスケア事業などを展開する資生堂ジャパン株式会社が制定。

☆よい酵母の日

【解説】

日付は「よ(4)い(1)こ(5)うぼ」(よい酵母)と読む語呂合わせから。酵母を摂取することの大切さを広くアピールすることが目的。埼玉県鴻巣市に本社を置き、「生きてる酵母」など酵母の製品を扱う株式会社日健協サービスが制定。

☆京和装小物の日

【解説】

4月は桜が咲き、最も華やかな時期となる京都では、桜柄などを採り入れた京和装小物の商品づくりと新作発表会が行われることから。また、1月15日の「半襟の日」との関連からその15日を記念日に。

京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。

☆象供養の日

【解説】

1926年(大正15年)のこの日、第1回象供養が東京・護国寺で開かれたことを記念したもの。象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定。

☆遺言の日

【解説】

日本弁護士連合会では4月15日を「遺言の日」と定め、毎年この日を中心として記念行事を行っています。

☆ジャッキー・ロビンソンの日

【解説】

1947年(昭和22年)4月15日、ジャッキー・ロビンソン(1919~1972年)がメジャーリーグ初の黒人選手として当時のブルックリン・ドジャースにデビュー。

この記念日は「人種の壁」を破ったことを記念したもの。

アメリカのメジャーリーグベースボールが2004年(平成16年)に制定。

☆東京ディズニーランド開園記念日

【解説】

1983年(昭和58年)4月15日で、東京湾沿いの千葉県浦安市舞浜に「夢と魔法の王国」をキャッチコピーに東京ディズニーランドが開園。

☆ひよこの日(毎月14日、15日)

【解説】

福岡の「ひよ子本舗吉野堂」が制定。毎月14日と15日を指します。1(ひ)4(よ)5(こ)で「ひよこ」と読むことに由来しています。

☆お菓子の日(毎月15日)

【解説】

全国菓子工業組合連合会が昭和56年(1981年)に制定。

由来は、1911年から開催されている全国菓子大博覧会の第一回が、4月15日を中心に行われていたことにあります。

☆いちごの日(毎月15日)

【解説】

「いち(1)ご(5)」(苺)と読む語呂合わせに由来。

☆中華の日(毎月15日)

【解説】

東京都中華料理衛生同業組合が制定。

「中華の日」の由来は、「ひと月30日の中間が15日」→「ちゅうかん」→「ちゅうか」→「中華」という駄洒落です。

etc…

【2025年4月14日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒761

X(旧Twitter)⇒1107

Instagramフォロワー数4830人

X(旧Twitter)フォロワー数8518人

※4月15日1時58分現在

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

安定のアカウントロックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!😂

これじゃァ有料会員でも意味無いじゃん😹

ホントお金返してクダサーイ🙏💸😷

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜