計2戦稼働💥」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【四麻】東風

【1着0回2着0回3着1回4着0回】

対戦数1

○天鳳【四麻】東風

【1着0回2着0回3着0回4着1回】

対戦数1

☆合計対戦数2回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

東風リーグで1戦稼働💥 3着でしたァァァ😂

天鳳は1戦稼働でラスを引き即撤収しときましたァァァ😂

朝ご飯はふりかけご飯🍚

とろろ汁

豆乳

マルチビタミン

&またまたおはヨーグルト🌅😂

○今日の昼御飯🍴

水&

ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟

※またまた画像は使い回しです😂

○今日の晩御飯🍴🌃

今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

天然独活のナムル

筍のカラシ炒め🔥

厚切りベーコン焼き

お土産で貰った東京スカイツリーの人形焼き

赤ワイン🍷

焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶

※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🍷🥃🆓😂

今日のトラチン🐾

お腹丸出しポーズで

自分の可愛さを猛アピールするトラチンを激写😹💥📸

「酒を飲めるやつは出世する!?」 NOと言いにくい日本特有の「組織単位飲み」のルーツは1300年前にあった

(デイリー新潮)

⤴今日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒6827歩

体重⇒74.1kg

☆今日は何の日

〜2025年5月2日金曜日

※今年から解説付きです😹😂

☆世界まぐろデー

【解説】

マグロ・カツオ類の生態的、経済的重要性を認識し、持続可能な水産資源として管理していくことを目指す国際的な記念日で2016年12月の国連総会で制定。

マグロ類は、日本をはじめとする多くの国で人気のある食材であり、漁獲量も多いことから、乱獲による資源の減少が懸念されています。そこで、マグロの資源保護と持続可能な利用を促進するために、この記念日が設けられました。

☆カルシウムの日

【解説】

日付は「コ(5)ツ(2)」(骨)と読む語呂合わせから。丈夫な骨をつくるために欠かせない「カルシウム」を摂ることの大切さを多くの人に知ってもらうことが目的。大阪府大阪市都島区に本社を置き、日本初のカルシウム錠剤を開発したワダカルシウム製薬株式会社が制定。

☆婚活の日

【解説】

日付は「こ(5)んかつ(2)」(婚活)と読む語呂合わせから。東京都新宿区西新宿に本社を置き、業界屈指のカウンセラー数を誇り、紹介とサポートの両面から幸せな結婚へのチャンスを広げる結婚情報サービスのサンマリエを運営するハピライズ株式会社(現:株式会社サンマリエ)が制定。

☆歯科医師記念日

【解説】

1906年(明治39年)のこの日、歯科医師の身分や業務を確立する旧「歯科医師法」が施行。

1957年(昭和32年)に日本歯科医師会(日歯)が制定。

☆紙コップの日

【解説】

日付は、紙コップを使用する機会が多いゴールデンウィークの期間であることと、「コ(5)ップ(2)」と読む語呂合わせから。東京都品川区東五反田に本社を置き、日本の「紙コップ」のリーディングカンパニーである東罐興業(とうかんこうぎょう)株式会社が制定。

☆コージーコーナーの日

【解説】

日付は「コー(5)ジー(2)コーナー」と読む語呂合わせから。東京都中央区銀座に本店を置き、首都圏を中心に全国に400店舗以上の洋菓子店を展開する株式会社銀座コージーコーナーが制定。

☆ごっつの日

【解説】

東京都中央区築地に本社を置き、冷凍食品をはじめとする加工食品などの製造・販売を手がけるテーブルマーク株式会社が制定。日付は「ごっ(5)つ(2)」と読む語呂合わせから。同社の人気商品「ごっつ旨いお好み焼」など「ごっつ旨い」シリーズを食べていただいている人に感謝の気持ちを示すとともに、さらに多くの人に味わってもらうことが目的。

☆コツコツが勝つコツの日

【解説】

東京都新宿区西新宿に本社を置き、不動産の売買や仲介などを手がける株式会社日本財託が制定。

日付は「コ(5)ツ(2)」と読む語呂合わせから。「愚直に謙虚に働き、感謝の心を忘れない」という同社がもっとも大事にする価値観を表現したスローガン「コツコツが勝つコツ」の言葉を社内外の多くの人に知ってもらうことが目的。

☆郵便貯金の日

【解説】

1875年(明治8年)5月2日、東京府下18ヵ所と横浜1ヵ所に貯金預所を創設し、郵便貯金の業務が開始。

1950年(昭和25年)に郵政省(現在の日本郵政)が制定。

☆交通広告の日

【解説】

日付は「こ(5)うつう(2)」(交通)と読む語呂合わせから。関東私鉄八社協議会を母体として設立された任意団体の関東交通広告協議会が1993年(平成5年)に制定。

☆エンピツ記念日

【解説】

1886年(明治19年)5月2日、眞崎仁六が東京・新宿(新宿区内藤町)に眞崎鉛筆製造所を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が開始。

☆Life2.0の日(毎月2日)

【解説】

東京都新宿区西新宿に本社を置き、「今日を生きる。明日をひらく。」をブランドスローガンに掲げるマニュライフ生命保険株式会社が制定。

日付は「Life2.0」から2日、さらに一年を通じて自分が何かを始める日との意味を込めて毎月としたもの。

etc…

【2025年5月1日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒660

X(旧Twitter)⇒877

Instagramフォロワー数4830人

X(旧Twitter)フォロワー数8619人

※5月2日2時58分現在

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜