計1戦稼働💥」

☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟

お疲れ様でした☆

○麻雀格闘倶楽部【四麻】東風

【1着0回2着1回3着0回4着0回】

対戦数1

☆合計対戦数1回

※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄

東風リーグで1戦稼働💥

2着でしたァァァ😂

朝ご飯はふりかけご飯🍚

豚骨ラーメンスープ🍜

豆乳

マルチビタミン

&またまたおはヨーグルト🌅😂

○今日の昼御飯🍴

水&

ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟

※またまた画像は使い回しです😂

○今日の晩御飯🍴🌃

今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻

チキンの照り焼き🍗

筍のカラシ炒め🔥

マカロニサラダ

赤ワイン🍷

焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶

※赤ワイン焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です

🍷🥃🆓😂

今日のトラチン🐾

またまた振り向き様のトラチンを激写😹💥📸

縄文人のDNAでわかった驚きの事実、瞳の色から酒の強さまで そして遺伝的に近い人は誰?

(ナショナル ジオグラフィック日本版)

⤴今日の注目記事👀

【本日の測定】

歩数⇒10352歩

体重⇒75.4kg

☆今日は何の日

〜2025年5月16日金曜日

※今年から解説付きです😹😂

☆旅の日

【解説】

1689年(元禄2年)5月16日、俳人・松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ出発。

旅を愛する作家や芸術家などによって結成された「日本旅のペンクラブ」(旅ペン)が1988年(昭和63年)に制定。

☆国際光デー

【解説】

国際デーの一つ。

日付の5月16日は、アメリカの物理学者セオドア・メイマンが1960年(昭和35年)5月16日にヒューズ研究所で世界初のレーザー(ルビーレーザー)を発明した日。世界で初めてレーザーを発振させた日を記念して祝われます。

☆工事写真の日

【解説】

東京都清瀬市に本社を置く有限会社多摩フォートが制定。日付は同社が業務を開始した1997年(平成9年)5月16日にちなんで。同社は建築における工事工程の記録写真、いわゆる工事写真の撮影および整理を主な業務としていることから、その大切さをアピールすることが目的。

☆性交禁忌の日

【解説】

江戸時代の艶本「艶話枕筥」に、この日を破ると3年以内に死ぬと書かれていることから、この日を避ける風習が生まれたと言われています。

☆平和に共存する国際デー

【解説】

この国際デーは、平和・連帯・調和の持続可能な世界を築くために、違いと多様性の中で団結して生き、共に行動したいという願望を支持することを目的としています。

☆抗疲労の日

【解説】

日付はリカバリーウェアの開発日である2009年(平成21年)5月16日と、「こ(5)うひ(1)ろ(6)う」(抗疲労)と読む語呂合わせから。神奈川県厚木市に本社を置き、日本初の疲労回復専用ウェア(リカバリーウェア)を開発した株式会社ベネクスが制定。

☆HAE DAY

【解説】

毎年5月16日を遺伝性血管性浮腫(HAE)の日“HAEDAY”として国際患者会(HAEi)と協力して世界中で様々なイベント・啓発活動を行っています。 もともとは2年に1度5月16日前後にブダペスト、ハンガリーでHAEに関する医学学会が開催されることから、この日が制定されました。

☆オリーゼの日

【解説】

佐賀県唐津市に本社を置き、植物性醗酵食品「オリーゼ」の製造・販売を行う株式会社オリーゼ本舗が制定。日付はオリーゼの商品化に成功した同社の創業者である大場八治の誕生日。

☆十六茶の日(毎月16日)

【解説】

アサヒ飲料株式会社が制定。

日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日に。

☆トロの日(毎月16日)

【解説】

カッパ・クリエイト株式会社が制定。日付は「ト(1)ロ(6)」と読む語呂合わせが由来で、かっぱ寿司の人気商品であるトロの魅力を発信し、業界全体を盛り上げることを目的としています。

etc…

【2025年5月15日のSNS投稿のいいね数】

Instagram⇒719

X(旧Twitter)⇒924

Instagramフォロワー数4833人

X(旧Twitter)フォロワー数8672人

※5月16日2時30分現在

たくさんのいいね&フォロー

ありがとうございます(=^・^=)

皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟

いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>

※ブログのコメント機能が機能していないので

ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ

またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇‍♂️

それでは皆さん

また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜