「計3戦稼働💥」
☆対戦して頂いた方々ありがとうございます🌟
お疲れ様でした☆
○麻雀格闘倶楽部【三麻】
【1着8回2着1回3着0回】
対戦数1
○MJモバイル【三麻】
【1着0回2着2回3着0回】
対戦数2
☆合計対戦数3回
※基本的に0時〜24時の麻雀成績を掲載してます🀄
三サバで1戦稼働💥
2着でしたァァァ😂
MJ今週はこちらのイベントに参戦🔥
2戦稼働で2着2回でしたァァァ😂
朝ご飯は
冷奴
豆乳
マルチビタミン
&またまたおはヨーグルト🌅😂
○今日の昼御飯🍴
水&
ヒマラヤ産クリスタル岩塩⛰️でオートファジー🌟
※またまた画像は使い回しです😂
○今日の晩御飯🍴🌃
今日のおうち居酒屋さんメニューは🏘🏮🍻
チキン
イカリング
ゴーヤチャンプル
炊きたてご飯🍚
煎餅🍘
ビール🍺
焼酎ハイボールでしたァァァ🥃🌟😋🎶
※ビール焼酎ハイボールはいつでも飲み放題です
🍺🥃🆓😂
☆今日のトラチン🐾
家の外回りを真剣にニャルソック中のトラチンを激写
😹🚨👀💥📸
(ダイヤモンド・オンライン)
⤴今日の注目記事👀
【本日の測定】
歩数⇒8034歩
体重⇒73.9kg
☆今日は何の日
〜2025年8月12日火曜日
☆世界ゾウの日
【解説】
世界ゾウの日は、毎年8月12日に開催される世界中のゾウの保護と保全を目的とした国際的なイベントです。2011年にカナダの映画製作者、カナズウエスト・ピクチャーズのパトリシア・シムズ氏とマイケル・クラーク氏、およびタイのゾウ再導入財団のシバポン・ダルダラナンダ事務局長によって考案され、2012年8月12日にパトリシア・シムズ氏とゾウ再導入財団によって正式に設立、支援、開始されました。
☆豆腐の日(毎月12日)
【解説】
毎月12日は「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから
豆腐の日に制定されました。
☆育児の日(毎月12日)
【解説】
兵庫県で唯一、地元紙「神戸新聞」を発行する株式会社神戸新聞社によって制定。
「い(1)くじ(2)」と読む語呂合わせが由来。
☆パンの日(毎月12日)
【解説】
毎月12日は「パンの日」で、パン屋さんがより一層のサービスに努めることを目的としています。
☆ハイジの日
【解説】
「アルプスの少女ハイジ」のキャラクター名「ハイジ」と数字の「812」の語呂合わせから、フェイラーの人気のデザイン「HEIDI(ハイジ)」を愛するファンが作った記念日です。
☆配布の日
【解説】
ポスティングやサンプリングなど、広告宣伝における配布の役割をPRし、業界の活性化を図ることを目的として、日本広告配布事業協会(JADA)が制定しました。日付は「は(8)い(1)ふ(2)」という語呂合わせからきています。
☆ハイチュウの日
【解説】
森永製菓が制定した記念日で、語呂合わせ(ハ(8)イ(1)チュウ(2))と、夏休みで家族と過ごす時間が増える時期であることから、ハイチュウの需要を盛り上げるために制定されました。
☆君が代記念日
【解説】
1893年(明治26年)8月12日、文部省が「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、「君が代」が小学校の祝日や大祭日の唱歌に定められたことを記念して制定されました。その後、1999年に「国旗国歌法」によって正式に国歌となりました。
☆国際青少年デー
【解説】
国連の総会決議の採択により制定。
目的はアースデイなど他の政治的な記念日と同じように、既知の危険にさらされた人々を取り巻く一連の文化的・法的問題へ注意を促すことです。
☆太平洋横断記念日
【解説】
1962年8月12日に海洋冒険家の堀江謙一さんが小型ヨット「マーメイド号」で太平洋を単独横断し、サンフランシスコに到着したことを記念する日です。
☆航空安全の日
【解説】
1985年に発生した日本航空123便墜落事故を悼み、航空機の安全運航を祈念する日として、遺族会などが「茜雲忌」とも呼んでいます。
etc…
※今年から解説付きです😹😂
【2025年8月11日のSNS投稿のいいね数】
Instagram⇒672
X(旧Twitter)⇒862
Instagramフォロワー数4816人
X(旧Twitter)フォロワー数8940人
※8月12日1時30分現在
たくさんのいいね&フォロー
ありがとうございます(=^・^=)
皆さんのいいね&フォローが私の元気の源です🌟
いつもご愛読ありがとうございます<(_ _)>
※ブログのコメント機能が機能していないので
ご意見ご感想はX(Twitter)の固定ページ
またはX(Twitter)かInstagramのDMでお願い致します🙇♂️
それでは皆さん
また明日も元気にお会いしましょう🎶🍀*゜